見出し画像

父の日

世間一般では、父の日というのは、父が、労われる日だと、認識している。だが、6月21日の日曜日は、朝から、本当に、いろいろなことがあった。

そのうちの、ひとつの話を、してみたいと思う。

父の日の前日、結婚以来の家内との約束事(注1)に従い、土曜日の朝、風呂掃除をしていたのだ。次女が、そのときに、家内に、急に言い出したらしい。

部屋の模様替えをしたい。ついては、ベッドとカーテンの購入を、お願いしたい、と。



ちょっとした風呂掃除は、週末に、するようにしているのだが、大がかりな風呂掃除を少し放置していて、ちょっと汚れていたので、入念にやっていると、3時間近くかかった。

そして、最後にシャワーを浴び、昼過ぎに、ようやく、次のミッションにかかれるようになった。



風呂から出ると、目の前には、いつもの、マイクロテープが置かれている。

お疲れ様。コジくん。

今回のミッションは、第二王女(次女)様の、部屋の模様替えにつていのミッションだ。

かねてからご要望の、ベッドと、カーテンを購入して欲しい。ベッドは、組み立て、カーテンは、白っぽい、遮光度の高いものを選んで、古い汚れたものは取り外して、取り付けておくこと。第二王女様は、21時頃に、帰宅される。

分かっているとは思うが、今日は父の日だとか、朝の風呂掃除で既に疲れたなどということを理由に、組み立てができないと、逃げるようなことが、決してしないように。


例によって、君、もしくは君のメンバーが捕えられ、あるいは殺されても、当局は一切関知しないからそのつもりで。


プシュ〜。


マイクロテープは、いつものように、跡形もなく、消失した。



さて、どうするか。

家内のほうを見ると、もう、外出のスタンバイは、できているようだ。


心の中の、リトルkojuroが、嘆きつつ、つぶやいた。


用意だけは、良いよな。


ここ2週間のあいだで、次女にもいろいろあったようなので、仕方がない。やるしか、無いようだ。

私も、家内も、過保護である。

次女も、長女に負けず劣らず、過保護のカホコである。



家内に、一応、言ってみた。

できたら、土曜日に、言って欲しかったな。このミッションが、土曜日に終わっていれば、今日は、少し、ゆっくりできたかも知れなかったのに。


家内は、言った。

いや、あの子には、検討するとは言ったけれど、やってあげるとは、言っていないんだから。

あなたが、断れば、いいじゃないの。


心の中の、リトルkojuroが、少し笑いながら、つぶやいた。

過保護のコジに、そんなこと、できるわけ、ないじゃない。


まさに。


家内と私は、近くのニトリに出かけ、カーテンと、ベッドを購入した。

むろん、いちばん、安いものでは、ある。

画像1

次女の、たっての希望で、コンセントと、スマホの置き場所がある、少しだけ高いもの、つまり、2番目に安いものを、購入した。

画像2

組み立ては、2人で約30分と、なっているが、ほぼ1人で組み立てるので、倍は、かかると思われる。

画像3

心の中の、リトルkojuroが、首をすくめて、笑いながら、つぶやいた。

どうして、2人以上で30分なんて目安、書くんだろう。

コジは、孤独に、ひとりっきりでつくるんだよな。

画像6



そして次は、カーテンだ。

いろいろ、家内と、悩んだ。遮光性の高いものとは言っても、分厚いものは嫌だと言い、色は、白基調という。

なかなか、この要望が、難しい。

探しあぐねて、結果的に、このシリーズに、決めようとしたのだ。

画像4

だが、家内が、最後の最後、OUTLETコーナーで、見つけたのだ。

格安のものを。


心の中の、リトルkojuroが、感心して、つぶやいた。

その安いものを掘り出す嗅覚には、きっと、誰も、叶わないよ。


3,000円を覚悟していたものを、その、半額に、あいなった。



慌てて帰宅し、部屋を掃除しつつ、ベッドを組み立て、疲れてきたところへ、カーテンくらいは、交換できるだろうと家内に依頼したところ、こう、返ってきた。

私、手が届かないのよね。


心の中の、リトルkojuroが、しかたなさそうに、つぶやいた。

コジ、出番だよ。


それも、私が、やった。


家内は、こういうとき、ほとんど役に立たない。

そして、確かに、ミッションは、私のミッションである。

いたしかたない。


家内は、もうそれ以上はいいよと言ったのだが、部屋が散らかっていたので、ほどほどに、片付けた。

すると、もう、20時を、悠に、過ぎていた。


長女は、21時過ぎに、帰ってきた。

そして部屋を見るなり、言った。


なかなか、いいじゃん。


そして、先に、家内に、言った。

ありがとう。


心の中の、リトルkojuroが、笑いながら、つぶやいた。

今日が何の日かは、たぶん、知らないんじゃない。


だが、しばらくすると、家内と次女が、食べ物と、黒ラベルを、持ってきた。

画像5


心の中の、リトルkojuroが、喜んで、つぶやいた。

忘れては、いなかったんだね。

良かったね。


ミッション、コンプリート。

私は、ちょっと、上機嫌になった。

ただ、私が明るく、上機嫌でも、我が家は、平和とは限らない。


でも、今宵は父の日。


だから、


これで、いいのだ。



(注1)私は、家内と、結婚前に、約束した。水回りの掃除は、手が空いている時、できるだけ、私が、やると。それは、私は、幼い頃から、水回りの掃除の役目が、実家で、あったからで、最初は共働きだったので、役割分担の一環で、そういうことに、なったのだった。


【追記】

今回は、この、ふみさんの、ふみ歌詞企画に、参加した記事にした。

この記事から参照されている、「歌詞まとめ」の中の、「思っているよ」の歌詞から、連想した記事が、今回の私の記事になる。

次女は、大学で、運動部に所属している。大学も、スポーツ推薦で入学試験を受けた。だいたい、遅くまで練習。家にはほとんどいない。そんな次女でも、私は、思っている。少しは。

以前、こんな記事も書いた。

でも、私が思っているよりも、次女や家内が、私を思っていることが、最後に食べ物とビールが出てきたことで、判明した。

私のような人間を、こう、呼ぶのだろう。

幸せ者、と。

私は、いつもおちゃらけた記事を投稿し、愛を語る資格などないが、たまには、愛を語るときも、ある。そして間違いなく、愛を頂いている、幸せ者である。

神様にも、仏様にも、家族にも、読んでくださり、スキをくださり、コメントをくださる皆様にも、感謝、多謝なのである。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?