見出し画像

【実録】ANAダイヤモンド会員への道2023/9月1日(修行26&27/35)

2022年、私は初めてANAのダイヤモンド会員に到達。多彩なサービスを享受し始めてから「たった1年で手放すのはもったいない」と感じ、2023年もダイヤモンドをめざすことに。その実録となります。

ANAのダイヤモンドステータス到達には、とにかくお金を払って飛行機に乗りまくり、距離を稼ぐことが必要となります。では、おそらく35回くらい続くレポートの第26回(27回含む)です。

9月1日(金)早朝5時50分、始発で羽田空港に到着。この日と週明け4日(月)は有給休暇=夏休みです。当初は単純に休もうかと思っていましたが、1カ月前くらいに”いや、修行だ”という謎のひらめき?があり便を追加して修行要素を含む夏休みに。

まずはダイヤ会員ならでは、シャワーをお借りし眠気を吹っ飛ばします。

ANAスイートラウンジでのパワーモーニングです。吉野家でのちょい足しも無く軽めの内容。

さぁ7時30分の便で沖縄に飛びましょう。

この日はプレミアムクラスにアップグレードしています。

ラウンジで抑えめの内容だったのはこのためですね。では、スパークリングワインをいただき朝のプチ機内宴会スタートです。

2杯目は赤ワインを。

3杯目は焼酎水割りを。

4杯目はハイボールを。朝からこんなにダラダラ?飲んでいるのはわたくしだけ。他の方はもうシートを倒して睡眠中ですね。ま、この辺りはそれぞれの価値観ということで。

機内で一眠りしたら那覇空港到着。まだ朝の10時です。

ゆいレールで県庁前まで移動します。荷物をコインロッカーに入れて、プラプラと午前中のお散歩タイムへ。

午前11時過ぎ、到着したのは「足立屋」さん。沖縄せんべろの火付け役と評されるお店。午前中から飲める呑兵衛ホイホイみたいな場所ですね。

夏休み初日の午前中。すでに那覇入り。そして足立屋さんに着席。もうある意味完璧です、はい。

せんべろ、まずはオリオンとサバ焼きでスタート。

2杯目はハイボール、ハマグリ4個を追加注文 ※1個50円

3杯目はジャイアンツハイ。元気ハツラツドリンクで割る健康的?なお酒です。飛行機で4杯飲んでいますのですぐに出来上がってしまいました。ごちそうさまです。

カフェでコーヒーを飲み、少し酔いを醒ませた後、遅めのランチで伺ったのがこちら「追風丸」さん。この2年くらいかなりお世話になっている北海道ラーメンのお店です(沖縄なのに)。

オーダーはラーメンではなくチャーハン。1度食べてみたかったんですよね。食後はホテルにチェックインしてお昼寝を。

夜は私にとっての「那覇の夜の指定席」となりつつある泉崎の居酒屋「小やじ」さんへ。

玉こんにゃくとお浸しで赤星をぐびぐび。

一品一品お仕事が施されたお刺身で飲み進めます。ごちそうさまです。

翌9月2日(土)朝、ゆっくりホテルで寝ている休日ではありません。そう、わたくし修行の身。ゆいレールで那覇空港に向かいます。

こちらからANAスイートラウンジへ。

朝からいくよねー。

この日はちょい足しおつまみみなく、おにぎりも1個。実はこの後プレムアムクラスに乗る=機内宴会が決定しているからですね。今日の予定は「那覇ー羽田」を1往復。いわゆる”羽田タッチ”という修行です。

プレミアムクラス真ん中席に着席。直後に挨拶に来たCAさんから名前を呼ばれ「この後沖縄にお戻りになるんですよね。修行お疲れさまです」とお声掛けが。初めてCAさんの口から「修行」というお言葉を直接いただきました。感慨深い。あと、そのCAさん、1秒で好きになりました笑

機内宴会スタート。11時過ぎのフライトでは食事の内容がグレードアップしますね。

昨日同様に4杯お酒を飲み、ヘロヘロです。あとは東京まで爆睡するのみ。

羽田空港ANAスイートラウンジ。空港から一歩も出ずに1日ぶりのラウンジへ。

東京はいい天気。東京スカイツリーも見ることができます。

さ、後半の修行に向けて力水?といきましょう。飲酒修行ですか?とかいうツッコミをいただくこともありますが、華麗にスルーいたします、ハイ。

18時、那覇空港に到着。7時間ぶりの沖縄です。ええ、修行僧ですから。

再びゆいレールでホテルに戻り一休み。

そして24時間ぶりに小やじさんに伺います。

2日連続のお刺身。

氷下魚(こまい)で飲んでいます。

マイボトルの焼酎でちびちびと。店員の方々から「また東京行ってきたんですか?」とヘンタイぶりをイジられます。ですけどなにか?状態でニヤニアしながら飲んだくれます。ごちそうさまです。

翌9月3日(日)。この日は修行もなく、単純な休日です。久しぶり?に丸1日那覇に滞在できます。

ランチタイムに向かったのは2日前にも来た「追風丸」さん。

この日は醤油ラーメンかな。札幌人ならわかる西山製麺っぽさを感じる一杯です。

食後はふらふらとお散歩タイム。公設市場に行っていますね。

あらためて、キレイになりましたね。

時間調整をしつつ15時ちょうど。大好きな居酒屋「パーラー小やじ」さんの開店1巡目を狙い、伺います。

島らっきょうなどでオリオンスタートです。

鶏の一夜干し焼き。これが旨いのなんのって。緑茶ハイいっていますね。これもこのお店で大好きなお酒で中身をおかわりできるスタイルです。

1軒目は軽めに仕上げてこの日はハシゴします。

居酒屋「おりじん」さん。今年のANAダイヤ修行でお世話になっているお店ですね。

お通しは毎度ですが沖縄の居酒屋らしからぬ(失礼)オサレなひと皿。

そして量が1人では多過ぎる枝豆で飲み進めます。

同店でのわたしのお目当てはこちらの一品。島らっきょうの細巻き。だいたい一緒に鉄火巻きもオーダーします。ありそうでなかなかお目にかかれない島らっきょうのお寿司。今年何回食べただろう。ごちそうさまです。

翌9月4日。月曜ですがこの日まで夏休みです。朝9時に那覇空港へ。

スイートチェックインをかましていつも通りANAスイートラウンジに向かいます。

お題「有給休暇の朝ですから」の瞬間を切り取りました。

さ、これをいただいたら東京に戻ります。修行の仕上げ、ですね。

この日は鬼滅の刃ジェット。

無事、羽田空港到着です。天気が悪いですが一応乗ってきた飛行機をパチリと。今回は旅と修行のハイブリット?のような動きでした。4日間で羽田ー那覇を2往復。そしていつも通り飲んだくれております。今年の那覇修行でお世話になっている主要な飲食店が全部出てきたような気もいたします。

以上、第26回(27回含む)の修行レポートでした。

■今回獲得PP:7,872PP
■トータルPP:84,020PP(ダイヤモンド到達への進捗率:約84%)

***
ほぼ毎週旅をしてます。ほぼ毎日美味しいランチを追い求めています。ツイッターで私の”いま”を公開中です。よろしければ。
https://twitter.com/norihiko_Kanno

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

39,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?