見出し画像

【子育て】『人体ジェットコースター』【図書室】

図書館で本を選ぶ時間。
子ども3人を連れていくと、最近は年少の末っ子も自分で本を選ぶようになりました。
図書館で本を選んで借りるというだけの行動ですが、そこにもわが子の成長があり、その様子を見ることができることに喜びを感じます。
(10冊まで借りられますが、12冊選んでいたのはご愛嬌)

一方、自由に本を選ばせると、私の好みではない絵柄の絵本を選んだりもします。
今回選んだ『人体ジェットコースター』は非常にカラフルで、いかにも子どもが手に取りそうな色彩の絵本でした。

中身はありがちですが、体の中をジェットコースターで探検していくというもの。
体の中の各器官の説明があり、ちまちまと色々な書き込みや台詞があるので、ジェットコースター設定を無視してそれぞれのページをじっくり読んで、眺めて、見つけていくのが楽しかったです。

これは致し方ないことでしょうが、口から食道と消化器系の通り道でスタートしながら、心臓、肺などの循環器系、脳などにも寄り道をするので、理科の学習するという点では整理ができていません。

それでも、私たちの身体が実はものすごくいろいろな器官の集まりであることに興味をもつ上では面白い本です。

☆こんな子にオススメ

・体のつくりに興味をもった子

・アミューズメントパーク(遊園地)が好きな子

・カラフルな本が好きな子

・書き込み(描き込み)が多い本が好きな子

☆対象年齢

・5歳くらいから


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,384件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?