マガジンのカバー画像

市民農園を借りて野菜づくりを楽しむ

35
コロナの影響でいろいろなところへ行けないので、子どもが楽しめることを増やそうと野菜作りを始めました。 土地をもたない我が家。市民農園を借りて野菜作りにチャレンジします。
運営しているクリエイター

#じゃがいも

【長崎暮らし】野菜を育てる㉝春は名のみの【子育て】

「春は名のみの 風の寒さや」(早春賦)とはよく言ったもので、2月も終わろうとしていますが…

【長崎暮らし】野菜を育てる㉜春はまだか【子育て】

更新のハガキを出した市民農園。 畑ではレタスとブロッコリーが順調に大きくなっています。 …

【長崎暮らし】野菜を育てる㉚リベンジ

ブロッコリーとレタスの様子見とじゃがいもの種芋植えのために、農園に行きました。 ブロッコ…

【長崎暮らし】野菜を育てる⑯蔓返し・じゃがいも収穫【子育て】

今週も農園に行ってきました。 行ってみると、畦道や耕作されていない畑の雑草がきれいになっ…

【長崎暮らし】野菜を育てる⑮戦いは続く【子育て】

気温が上がらないうちに農園へ。 前回の反省を生かして虫除けスプレーと蚊取り線香を準備。 …

【長崎暮らし】野菜を育てる⑪植物の生命力【子育て】

週末ファーマーにとって土日が晴れると本当に助かります。平日に雨が降って、土日に農作業。ま…

【長崎暮らし】野菜を育てる⑧畝づくり【子育て】

ホームセンターでイモ苗を発見、購入したので週末にイモ差しをしようと畝づくりをしました。 雨が降り、適度に湿った畑を再度耕し、まだまだ出てくる根っこを取りのぞきながら土を盛っていきました。 今回植えるさつまいもは「紅あずま」。せっかくなら食べ比べをしたいので、今日は仕事の後にちがうホームセンターにも行ってみようと思います。 3種類植えているじゃがいもは、男爵とメークインは元気にすくすく大きくなっていますが、ここにきてインカのめざめが明らかにおかしい。他の2つと比べると茎が

【長崎暮らし】野菜を育てる⑦水やり【子育て】

昔むかし私が子どもだったころ、実家の隣の畑に祖父はホースをひっぱり、せっせと水をまいてい…

【長崎暮らし】野菜を育てる⑥草抜きに思う【子育て】

GW明けにサツマイモのイモ差しをしようと、借りた畑の整備を進めています。先日植えたじゃがい…

【長崎暮らし】野菜を育てる⑤土を耕す【子育て】

市民農園で野菜を育てるシリーズ。 じゃがいもはYouTubeでの学びを生かして楽をしました。じ…

【長崎暮らし】野菜を育てる④じゃがいも【子育て】

YouTubeで息子と学んだことを実践し、先週、ホームセンターで購入した土の袋に芽が出たジャガ…

【長崎暮らし】野菜を育てる③ じゃがいも【子育て】

「ジャガイモを植えるにはどうしたらよいのだろうか。」と思い、調べてみました。 小学校の高…