見出し画像

断熱材の話

近年、高断熱住宅が一般化してきており、2025年4月より原則すべての新築住宅・非住宅に省エネ基準適合が義務化され、ますます高断熱住宅が「当たり前」な時代となります。そして、高断熱住宅が一般的な普通の住宅となると言われています。
そして、この「当たり前」な高断熱住宅に必要となる要素は幾つかありますが、今回は重要な要素の1つとなる「断熱材」についてお話しします。

1.断熱材の種類

住宅に使われる断熱材と言っても種類は多数あり、代表的な物として大きく分けて3種類あります。

1. 繊維系断熱材
・グラスウール
・ロックウール
2. 天然素材系
・羊毛
・セルロースファイバー
3. 発泡プラスチック系
・押し出し発砲ポリスチレン
・ビーズ法ポリスチレン
・ウレタンフォーム
・フェノールフォーム

といったところでしょうか。
細かく分けると、もっと種類はあります。
さらに、施工方法なども様々です。
その中から、それぞれの住宅会社の考え方や方針で、最善の物を選び採用しています。
一般の方は何が良いのか判断するのが難しいと思います。なので、依頼する住宅会社が採用している断熱材を使用する事が殆どだと思います。
何が正解で間違っているとかはありません。
ただし、断熱材の事について無知な住宅会社には気を付けた方が良いかもしれません。(汗 (今の時代にそんな住宅会社はない事を願う)

2.弊社で採用している断熱材

弊社では主にグラスウール、ロックウール、ウレタン樹脂、フェノールフォームを現場の状況や用途に応じて採用しています。
今回はその中でも弊社が新築住宅に採用している断熱材(ウレタン樹脂)についてスポットを当ててみたいと思います。(ほかの断熱材については、またお話します。)

ウレタンフォームの種類

ウレタンはポリオールとイソシアネートの2種類からなる液体を混ぜ合わせて作ります。
そして、大きく分けて軟質ウレタンと硬質ウレタンの2種類に分けられます。分かりやすく言うと、軟質ウレタンはクッションやスポンジ使用され、硬質ウレタンは一般的に建物の断熱材としてが使われること多いです。
さらに、住宅用断熱材の吹付け硬質ウレタンフォームには100倍発泡と30倍発泡の2種類がありますが、弊社では30倍発泡を標準として採用しています。この硬質ウレタンを現場発泡し吹付けて施工します。

30倍発砲と100倍発砲のサンプル

余談

最近拝見したYouTubeの中で住宅系インフルエンサーの方が「ウレタン吹付断熱材は毒性があって危ない」とか、「ヨーロッパでは使用禁止になっていて、日本でもしばらくしたら使えなくなるかもしれない」とか散々な事を言っているのを拝見しました。これは完全に間違った情報です。
確かに、ウレタンの原料となるイソシアネートは毒性があります。ですが、ポリオールと混ぜ合わせる事で毒性は無くなり無害となる事が証明されています。ウレタンは身近な物にも使われていて例えば、枕やソファー、スポンジやクッション、塗料などです。他にも出せばキリがないですが。それだけ一般的な物です。おそらく、自分の見解だけで発した発言だと思うのですが、同じ業界にいる人間として悲しくなりましたね。
ですが、世の中はSNS時代ですので情報発信したもの勝ちです。
みなさんには間違った情報を鵜呑みにしないでもらいたいです。

3.なぜ弊社が硬質ウレタンフォームの30倍発砲を採用するのか?

理由としては、熱伝導率が低い(熱が伝わりにくい)、透湿抵抗が高い(水蒸気などの水分を通しにくい)、高強度など幾つもありますが完結にいうと性能や施工性が良いからです。
弊社の現場での吹付施工はプロの職人が行うので施工精度も良好です。また、100倍発砲と30倍発砲は似ているようで性能は別物です。
弊社では新築でFAS工法を採用する事を標準としている為、この硬質ウレタンフォーム(エアクララ)は必要不可欠な存在であり、FAS工法の重要な要素の1つでもあります。この工法のシステムがあってこその硬質ウレタンフォームであると私は考えています。(壁内結露を起こさないように非常によく考えられている)
なので、FAS工法以外で新築は基本的に硬質ウレタンフォームは採用しません。

4.吹付硬質ウレタンフォームのメリットとデメリット

物事にはメリットとデメリットがあるので、私が思うところをまとめてみます。
メリット
1. 熱伝導率が低い(断熱性能が高い)
各種類の断熱材の中でもトップクラスの性能

2. 透湿抵抗が高い
湿気を通さないので、躯体が腐食菌などによる劣化が防止され、結果として耐久性の高い建物となります。

3. 気密性向上に貢献
床(基礎床スラブ)、壁、屋根裏(天井)の断点を作らずに吹付を行う為、連続された断熱気密層が形成されます。このため、断熱施工と同時に気密施工も行えます。(FAS工法を採用した場合)

デメリット
1. 他の断熱材と比べて高価
性能が高い為、必然的に価格も高い

2. 燃えやすい
他の断熱材と比べて燃えやすいです。また、ウレタンの発火温度は木材とほぼ同じ400℃前後です。なので、自然発火することはまず考えにくいです。

3. 紫外線に弱い
断熱材として壁の中に永久的に存在するので、紫外線を浴びる事はない為、これに関しても心配いりません。

弊社ではデメリットよりもメリットの方が大きいと判断をして、この断熱材を採用しています。

5.最後に

今回は弊社が新築で採用する断熱材にスポットを当ててみました。余談を含めてまだまだ話し切れてないので、またお話しできればと思います。
何度も言いますが、この断熱材は何が一番良い物なのか問題はそれぞれの住宅会社でそれぞれの考え方があります。なのでその住宅会社が採用している断熱材が最良だと言うことです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?