マガジンのカバー画像

プロトアウトスタジオの記事

495
プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」のスクール生やスタッフが書いている記事です。 https://protoout.studio
運営しているクリエイター

#最近の学び

「挑戦」は未来の「手段」になる!クラウドファンディングさえも!

こんにんちは!AE〇Nグループで元店長をしていた「おきなか」です。去年の秋からあるスクールに通っており、最近ではクラウドファンディングにも挑戦しました。入学から4か月、これまでの経験を振り返りたいと思います。通っているスパルタ(w)スクール👇 自分で考えて作りたい! 私は絵にかいたような元アナログおじさん店長で、Excelの関数もSUMしか知りませんでした。店長としてのやりがいも感じつつ、30代も後半に差し掛かかり「自分で何かを作り 会社の役に立つものを作りたい!」という思

AE〇〇グループで無人店舗担当してます!~自己紹介と業務改善案~

「新規事業」も超アナログ 「無人店舗」「新規事業」ってなんとなく、最新鋭でデジタル技術活用しまくりのイメージないですか?実際は、業界内でもあまり前例がない分、セキュリティは?商品入れ替えは?商品はどう運ぶ?など、超アナログに作っていってます。今回デジタル技術を学ぶ機会があったので、「デジタルで解決できる業務改善案」について、考えてみました。            ※もちろんイメージです 小中大 身近な課題・全社の課題を6つ挙げる  スーパーに入社して14年、大半は店長職と

あなたを4語で表すなら?~偏愛マップで自分を知る~

『私はどんな人間?』を探ろう!  スーパーの本社スタッフとして働くわたし、(詳しくはこちら)、日々「やるべきこと」に終われています。あることがきっかけで、『自分が本当にやりたいこと』を探し、「今後システムを作る上で取り組むべきテーマ」を決めることになりました。そこでまずは、『自分がどんな人間なのか』偏愛マップを使って見出してみることにしました。 偏愛マップって何? 詳しくはこちらですが、要は自分が好きなものは何か、赤裸々にどんどんと掘り下げて考えていくというもの。今回は「幼

『デジタルを職場でどう使う?』技術を現場でどう活かすのか考えてみた。

半月でできるようになったこと スーパーで無人店舗事業に携わっていますが、半月前から「自動化」「プログラミング」などのデジタル技術を学び始めました。技術の進化は目覚ましく、下記の記事のように、PC初心者でもいろいろなことができるようになりました。今回は実際の職場課題にどう結び付けるのか、2つの職場課題と、解決に向けたアイデアを捻出してみました。 解決したい課題①パソコン業務の自動化 私の携わる「無人店舗」ですが、「無人」といえども補充はやっぱり「人」。補充担当のパートさんが近

「気がついたらYoutubeを観て1日が終わってた撲滅システム」進捗報告#02

6月19日(土)の作業内容のご報告です。 6月18日(金)にメンターさんと2時間話しました。そこで頂いたTODOへ対応していきます。 使える時間の正確な把握6月18日(金)を含むとクラウドファンディングの発表まであと20日でした。おぉぅ。 技カードに例えていただきましたが、私の場合8 枚 大きい技カード(6時間)と10 枚 小さい技カード(30分)を持っています。うち、大きい技カード4枚はクラウドファンディングページレビューなので確保。残り4枚(24時間)で技術的なとこ

「気がついたらYoutubeを観て1日が終わってた撲滅システム」進捗報告#03

6月20日(日)です! あと18日です! 6月23日(水)からプロトアウトスタジオの講師・メンターの方々でクラウドファンディングページの内部レビューをするということでそれをターゲットに修正していきます。 字幕ファイルのテキストのみ化成功昨日Youtubeから抜き出せたファイルは人間が読むには余計な情報が入っているので、シンプルなテキストにすることに成功しました。

「気がついたらYoutubeを観て1日が終わってた撲滅システム」進捗報告#04(名前を決めました!)

6月21日(月)です! あと17日です! 6月23日(水)からのプロトアウトスタジオ講師・メンター陣によるクラウドファンディングページのレビューに向けて仕上げていきます! プロダクト名を決めるメンターさんから「気がついたらYoutubeを観て1日が終わってた撲滅システム」は長い、と言われていました。短い、言葉にしやすい、ハッシュタグに使いやすい名前がいいし、名前をつけるとぐっと自分のもの感あるよ、と。 わかります。わかるんですけどネーミングってホント苦手…。ない頭を捻った

「#TEXTI ”Youtube観て1日が終わってた”撲滅!テキストで斜め読み!」進捗報告#05(画面を決めたよ)

6月23日(水)です! あと15日です! クラウドファンディングページの内部レビューに向けて仕上げていきます! フロントの参考コードを探す説明ページの最初にどどんと「検索入れたら表示されてみたいなGIF画像」があるといいよね、ということで作ります。ちゃんとYoutubeから検索結果を引っ張ってくるものを作る時間はないのでどういうやり方がよいかプロトアウトスタジオの講師の方に相談したところ静止画で作るのは二度手間なので最初からHTML+CSSで2枚画像を準備して、動作はアニメ

日本初のプロトタイピング専門スクールに入学してプロトタイプの筋肉の動かし方がわかってきた気がする。

2021年4月14日に日本初のプロトタイピング専門スクールであるProtoOut Studio(プロトアウトスタジオ)に入学して2ヵ月が経ちました。9回の授業と1回のハッカソンを終えて、卒業制作に入った今のタイミングで自分がどのように変わったか振り返ってみます。 何も作れないSE、プロトタイプの道具を手に入れるシステムエンジニアとして10年以上働いているのですが、正直なところ「自分ひとりで何か作れ」と言われても何も作れないことにコンプレックスを持っていました。仕事が長らくW

金融×ユーザ系エンジニアがVUCA時代を生き抜くためにプロトタイピングスクールに入ったら開発じゃないところに感銘を受けた話

この記事を特に読んでもらいたい方「手堅い・失敗は許されない・安心/安全/安定・石橋をたたいて渡る」といったようなキーワードに馴染みがあり、最近「なんだか変わらないといけないような気がしている」という方にぜひ読んでいただきたいと思う。 どんなスクールで、なぜ受講したか?今回受講したのは、よくあるプログラミングスクールではなく、プロトタイピングを学ぶスクールであった。最近、DXだのデザイン思考だのよく耳にするようになったおかげでプロトタイピングという言葉も併せてよく聞くようにな

ここ2か月で学んだ「プロトアウト」するということ

この4月からプロトアウトスタジオというスクールに通っています。(リモートですが) プロトアウトスタジオというのはプログラミング(モノづくり)とプランニング(企画)、両方のスキルを兼ね備えた人材の輩出を目的とした日本初のプロトタイピング専門スクールです。 (詳しくはリンク先を覗いてみてください) 通い出して2か月が経過し、カリキュラム的にも終わりが見えてきましたので、ここで学んできたことの振り返りをしたいなと思います。 事の経緯プロトアウトスタジオには仕事の一環という形で

金融系×ユーザ系×年寄りエンジニアがハッカソンに参加して学んだこと

先日ハッカソンに参加した。よく耳にする「最新技術に触れられたー」とか「0からの創造体験ー」などの学びが得られるかとおもっていたら、想像以上にとんでもない「素敵な学び」が得られたので皆様に紹介したいと思う。ちなみに参加したイベントはこちら。 ハッカソン 一般的に言われるメリットネットを参考にするとこのように解説されている。 1.0からプロダクトを制作する経験が得られる 2.最新技術に触れられる 3.業務の幅を広げられる そのほか「開発力を磨ける」「新しいアイデアが生まれる

ハッカソンで得た気づきと学び。次の自分へ向けて。

昨日「【勝手企画】Twilioオンラインコンテストに応募しちゃおうハッカソン」に参加しましたので、今後に向けて振り返ります。 私の作成した作品はこちらです。WEB会議で顔を見えないと相手の話し始めの呼吸が読めず、言葉が被ってしまうことがあると思います。相手が上司だったりすると気まずさ半端ないですよね。それを解決するWEB会議システムです。 何に訴求するのかを考えたタイトルにしよう発表会でのタイトルは「懐かしのトランシーバー型WEB会議システム」だったのですが、一晩明けて考

【反省会】Twilioのハッカソンに参加したよ【エルは一つ】

どんなイベント?Twilioを使ったプロダクトを1日で作るハッカソンイベントです。 Twilioエバンジェリストの高橋克己さん(口癖は「Twilioのエルは一つ」)に技術サポートを頂きながら、1日でTwilioを使ったプロダクトを作り上げるという中々ヘビーなイベントです。 ※Twilioが何か分からない方はこちら 因みに、ハッカソンというとチームでモノづくりするイメージがある方も居るかもしれませんが、今回は殆どの人が一人でモノを作る「ぼっちそん」が主流でした。(それもあっ