マガジンのカバー画像

プロトアウトスタジオの記事

494
プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」のスクール生やスタッフが書いている記事です。 https://protoout.studio
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

「ただのつぶやき」から「戦略的つぶやき」へ~Twitter分析~

「Twitterアナリティクス」のデータから考察全体を見るとプロフィールへのアクセスがすんごい上がってる。このデータだけ見てもわかる。「プロフィールを充実させねば!」もっと私の特徴がわかりやすい&興味を引くように。 つぶやく内容と時間で何が変わる?私のツイートは大きく分けると「意見/情報」と「制作報告」の二つ。この二つの内容でデータが変わるか見てみよー。 内容①個人的意見/情報系 「個人的意見/情報系」は、私が思ったことや共感した誰かのリツイートおよび引用リツイート、あ

イーロン・マスクの買収劇で注目されているTwitterを考察してみた

今回の記事について 記事の前半部分では、Twitterの創始者ジャック・ドッシーの想いと、新たに株主となったイーロン・マスクが目指すTwitterに触れたいと思います。 その後自身の学習も含めて、Twitterアナリティックスを活用した、自身のツイートの分析をしてみたいと思います。 注意: 文章が長くなってしまったので、お時間が無い方は目次で興味をもった箇所だけお読みいただければと思います。 ジャック・ドーシーがTwitterにかけた思い創設者であり長年にわたりTwitt

ハッカソンって何?から始まった短距離全力疾走

初参加の目標は「完成」”ハッカソン”という言葉は知っていたけど、「自分には縁がないエンジニアの人たちが楽しそうにやってるお祭り」くらいの認識だった。でも今回まさかの参戦!!! まだロクにコードも書けないのに、マイクロコンピュータを使った実装(しかも当日テーマを発表されてエイや!で作り始める)をタイムアップ形式でやることになるとは。まだヨチヨチ歩きの私。かつ途中で仕事やらで一時間半以上抜けなくちゃいけないことが事前にわかっていたので、私が自分に誓ったのは、「とにかくぜったい完

ハッカソンデビュー!!(電子工作がこんなにも面白いって知らなかったよ)

こんにちは。 昨日初めてハッカソンに参加してきました。 そこでの学び、気づきを記事にしたいと思います。 今回参加したしたのは、 第2回 IoTLT主催のIoTハッカソンで テーマが「改めてテレワーク時代のおうちハック」というものでした。 ハッカソンで作ったもの こっちゃん大事な会議中だからあっちで遊んでて~ サーボモータを使用して制作しました。 私は猫を飼っているのですが、大事な会議中、机の上に猫が飛び乗ってくることありませんか?そんな時に、猫が好きなおもちゃ(今回の場合

人生2度めのハッカソンは、ドロップキックだけ覚えてPRIDEに出た感じ

ハッカソン後の感想 先週末は、ハッカソンに出た。 IoTLTが主催の、【電子工作好き集まれ!】 IoTLTハッカソン vol.2というイベントだ。 で、終わってみてどんな感想かというと、悔しくて腹が立った。 プログラミングを始めとした、実装力が足りないのはわかっていたし、企画含めたそれ以外の要素で何とか工夫をして戦わないといけないのはわかっていたし、当日もそうしたつもりだ。 ただ、これがやっていてつらい。少ない技術の引き出しが、やりたい企画を制限するのは、前からストレ

伝わらなければ、無いのと同じ

大切なことだからこそ、できるだけ相手が受け取れる形にして伝えたい私は今、メディアアートを2つ作っている。うち一個はこれ↓ でも実物がない今、このシンクロツリーは私の頭の中にしかない。コレがどういうものなのか、他の人がすんなりイメージできるように伝えるのが難しい。 コレは、ハードウェアの「人間に感応して動く樹木」。作ろうと思った主たる理由は、私が幼少の頃から抱える感覚に依っていて、コレがまた説明が非常~にむずかしい。とても哲学的な話になっちゃうし、この人工樹自体が生活に役立つ

自分を認めると雨は降るけど光は射す。

こんばんは。 今回の記事は、自分のメモ用です。 未来の自分が過去の自分を振り返ったときに「あの時こう思って、いまの自分がいるんだな」って、思えるようにあえて記事にします。 私は今、「自分の好き」だったり、やりたい事を探すために、いろんな方に依頼して壁打ちをしてもらってます。 自分を認める。趣味ってなんですか? 狂うくらい好きなものってなんですか? 誰かに反対されてもやったことって何ですか? 休みの日は何してますか? 本当にそれ好き? 私の返答は 「あるとするならこれ

好きな曲を演奏し、仲間にも聴いてもらう、定期発信型のピアノ弾き語り教室の企画を考える!

今回の記事では、現在検討中のピアノ弾き語り教室の企画について、フィードバックをもらったので、企画の整理と、深堀りを進めていきたいと思います。まず、企画の整理になります。 ピアノ弾き語り教室の内容① ポップス、ロック、ジャズが好きな方向けに、   好きな曲をコードと耳コピで自由に弾き語りできるようになる ② クラス制を採用し、仲間と切磋琢磨し、挫折しない環境を整える ➂ 毎月1曲発表会で演奏をして、仲間に聴いてもらう ④ 発表した曲をSNSにアップして、レパートリーを増やし自

「のれんバンク」閉店した地域の名店の「レシピ」と「街の味の記憶」の保存プロジェクト

数年前より考えている「のれんバンク」という企画があります。その内容をまず一度整理していきます。 (追記2022.09.27:思い出の名店の情報を集めるための、ランディングページを作りました。こちらもブックマークなどよろしくお願いいたします!https://norenbank-lp.studio.site/ ) 「のれんバンク」の企画内容街の人に今も愛されている飲食店なのに、後継者がおらず、シェフがご高齢なのもあり閉店をせざるをえない。こうした飲食店が日本中で増えています。

初クラファン出品に向けて考察してみたよ

1 : クラウドファンディング - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)主な支援の動機は「欲しい」「応援したい/ファン」「共感」 まずは全体を流し読み。気になったものや特に支援の多いもの、極端に少ないもの(それぞれ残日数見つつ)を時々開けて読んだ。 プロジェクト自体をカテゴリーにざっくり分けると、「商品系」「活動系」「作りたい系(本やライブ、インフラ、コミュニティなどなど)」があるな、と。この複合形もあったけど。 そしてこのカテゴリーとは別に、支援の動機(≒出品の動機や

クラウドファンディングの成功に必要な要素を考えてみた

国内最大のクラウドファンディング CAMPFIRECAMPFIRE は、ファイナンスニーズに応えるべく、様々な挑戦を後押ししてきた国内最大のクラウドファンディングです。 Campfireの公式ページ https://camp-fire.jp/about これまでに6.3万件以上のプロジェクトが立ち上がり、730万人以上の人から580億円以上のプロジェクトオーナーが、CAMPFIRE にプロジェクトを掲載することで、資金を集めることができたようです。大きな影響力を残している

クラウドファンド(CAMPFIRE)の研究

どういったプロジェクトに自分が惹かれるのかを、多くのプロジェクトを流し見しながらチェックしていった。 支援したいと思ったプロジェクト 支援したくなった理由 その理由としては、自分の興味関心と近かったのが大きい。以前より、新型コロナでテイクアウトの利用が増える中で、容器ゴミの問題は、個人的にもずっと気になっていた。容器とアプリと回収の仕組み化の部分で、リアリティーのあるソリューションになっているようなので、今後どの様な推移をするのか興味があり、応援し観察してみたいという感情

初ハッカソンに挑戦(無事完走できました!)

今日初めてハッカソンに挑戦して、走り切った完走を音声収録しました。 ハッカソンが終わった瞬間に録音したので文章まとまってないですが ずばり「楽しかった!!」ってことです!

人生2度めのハッカソンは腹が立ったという話。

人生2度目のハッカソンに出た感想です。