マガジンのカバー画像

プロトアウトスタジオの記事

494
プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」のスクール生やスタッフが書いている記事です。 https://protoout.studio
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

「気がついたらYoutubeを観て1日が終わってた撲滅システム」進捗報告#02

6月19日(土)の作業内容のご報告です。 6月18日(金)にメンターさんと2時間話しました。そこで頂いたTODOへ対応していきます。 使える時間の正確な把握6月18日(金)を含むとクラウドファンディングの発表まであと20日でした。おぉぅ。 技カードに例えていただきましたが、私の場合8 枚 大きい技カード(6時間)と10 枚 小さい技カード(30分)を持っています。うち、大きい技カード4枚はクラウドファンディングページレビューなので確保。残り4枚(24時間)で技術的なとこ

「気がついたらYoutubeを観て1日が終わってた撲滅システム」進捗報告#03

6月20日(日)です! あと18日です! 6月23日(水)からプロトアウトスタジオの講師・メンターの方々でクラウドファンディングページの内部レビューをするということでそれをターゲットに修正していきます。 字幕ファイルのテキストのみ化成功昨日Youtubeから抜き出せたファイルは人間が読むには余計な情報が入っているので、シンプルなテキストにすることに成功しました。 字幕ダウンロード用ツールのオプション等を更に調査URLにハイフンがあると字幕ファイルがダウンロードできない問題

「気がついたらYoutubeを観て1日が終わってた撲滅システム」進捗報告#04(名前を決めました!)

6月21日(月)です! あと17日です! 6月23日(水)からのプロトアウトスタジオ講師・メンター陣によるクラウドファンディングページのレビューに向けて仕上げていきます! プロダクト名を決めるメンターさんから「気がついたらYoutubeを観て1日が終わってた撲滅システム」は長い、と言われていました。短い、言葉にしやすい、ハッシュタグに使いやすい名前がいいし、名前をつけるとぐっと自分のもの感あるよ、と。 わかります。わかるんですけどネーミングってホント苦手…。ない頭を捻った

「#TEXTI ”Youtube観て1日が終わってた”撲滅!テキストで斜め読み!」進捗報告#05(画面を決めたよ)

6月23日(水)です! あと15日です! クラウドファンディングページの内部レビューに向けて仕上げていきます! フロントの参考コードを探す説明ページの最初にどどんと「検索入れたら表示されてみたいなGIF画像」があるといいよね、ということで作ります。ちゃんとYoutubeから検索結果を引っ張ってくるものを作る時間はないのでどういうやり方がよいかプロトアウトスタジオの講師の方に相談したところ静止画で作るのは二度手間なので最初からHTML+CSSで2枚画像を準備して、動作はアニメ

日本初のプロトタイピング専門スクールに入学してプロトタイプの筋肉の動かし方がわかってきた気がする。

2021年4月14日に日本初のプロトタイピング専門スクールであるProtoOut Studio(プロトアウトスタジオ)に入学して2ヵ月が経ちました。9回の授業と1回のハッカソンを終えて、卒業制作に入った今のタイミングで自分がどのように変わったか振り返ってみます。 何も作れないSE、プロトタイプの道具を手に入れるシステムエンジニアとして10年以上働いているのですが、正直なところ「自分ひとりで何か作れ」と言われても何も作れないことにコンプレックスを持っていました。仕事が長らくW

楽しい→できない、つらい→わかって楽しいプロトアウト!!

4月からプロトアウトスタジオに入学しプロトタイプをいくつか作成し、自分の心情の変化を振り返って記事にしていきたいと思います。 プロトアウトスタジオはプロトタイピング専門スクールです。(↓抜粋) 頭の中を具現化!純粋に楽しいスタート!プロトアウトスタジオでは毎週授業を行い、そこで扱った技術を使った技術編の課題と卒業制作であるクラウドファンディングのための企画編課題の二つがありました。 授業で扱う技術は普段生活のどこかで使用しているものではありますが普段の仕事では扱わないもの

金融×ユーザ系エンジニアがVUCA時代を生き抜くためにプロトタイピングスクールに入ったら開発じゃないところに感銘を受けた話

この記事を特に読んでもらいたい方「手堅い・失敗は許されない・安心/安全/安定・石橋をたたいて渡る」といったようなキーワードに馴染みがあり、最近「なんだか変わらないといけないような気がしている」という方にぜひ読んでいただきたいと思う。 どんなスクールで、なぜ受講したか?今回受講したのは、よくあるプログラミングスクールではなく、プロトタイピングを学ぶスクールであった。最近、DXだのデザイン思考だのよく耳にするようになったおかげでプロトタイピングという言葉も併せてよく聞くようにな

ここ2か月で学んだ「プロトアウト」するということ

この4月からプロトアウトスタジオというスクールに通っています。(リモートですが) プロトアウトスタジオというのはプログラミング(モノづくり)とプランニング(企画)、両方のスキルを兼ね備えた人材の輩出を目的とした日本初のプロトタイピング専門スクールです。 (詳しくはリンク先を覗いてみてください) 通い出して2か月が経過し、カリキュラム的にも終わりが見えてきましたので、ここで学んできたことの振り返りをしたいなと思います。 事の経緯プロトアウトスタジオには仕事の一環という形で

通過するたび笑顔になれる玄関!あったらステキだと思いませんか?

クラウドファンディング、挑戦中!以前の記事でご紹介していた「クラウドファンディング」のテーマや方向性が固まってきました! 大きな軸は、「子ども(保育園児)とママの生活を楽しくするツール」に変わりはないのですが、着目するシーンを変更しました。 【生活シーン】 ①朝  ・・・ 送り出し(ママと子のお別れの時) ←今回はココ! ②日中 ・・・ 離れている時           ←前回まではココ ③夕方 ・・・ お迎え(ママと子の再会の時)   ←今回はココ! テーマを考えるきっ

「プロトアウトスタジオ」で、自分の可能性が広がった話!

私がプロトアウトスタジオに入学して、約2か月が経過しました。振り返ると、私の社会人生活の中で、とてもとても濃い2か月間でした。 記憶が新しいうちに、自身のためにも感じたことを纏めておきます! そもそもIT企業に所属しながら、プログラミングやモノづくりには無縁だった私。興味はあっても、いまさら無理だなぁ・・・と思って過ごしてきました。 そんなプログラミング未経験の文系人間が、どこまで成長できたのか?気持ちにどんな変化があったのか?をご覧いただけると嬉しいです! 少し長くなりま

やろうとしたことまとめ

今現在作成しているアプリケーションであきらめたことを書いていく どれを採用するかを決めるためのメモ WebAudioAPIこれは別記事にしたのでそれを載せておく https://note.com/kkyosuke17/n/n5d7105790e5b javascriptからVue.jsへの変換javascriptのfunction()部分がうまくVue.jsだと動いてくれない。 HTMLのidを宣言しているdivタグにも入れこんでいる。 jsファイルのmethods()

使いたいWeb Audio APIとそのサンプル

現在マイクから音を拾って音量や周波数をとることがしたい。 そのためにWeb Audio APIのサンプルをどこが使えないのかだけメモしておく Web Audio API音からいろいろな情報をとれるAPI その中でも以下のコードを使いたい ・マイクからの音量を常に表示してくれるコードhttps://codepen.io/lig-dsktschy/pen/bwENGz こちらはCodePenのためそのまま使用できるかと思ったがマイクが読み込まず一向に音量を示す数字が変わらなか

【アイデア集中検討会】X Reality技術を使ってガンプラ遊びを楽しくする

そろそろクラファンに向けてアイデアを固めていきたい以前から記事でクラファンに挑戦する旨を書いていましたが、作りたいもののイメージはある程度固まってきたものの、詳細がまだフワッとしているので、この辺りで固めていきたいと思っています。 因みにどんなものを作ろうと思っているかというと、タイトルにもあるX Reality技術(ARとかVRとか言われるもの)を使って、大好きなガンプラの世界に入り込めるカメラデバイスです。 動作イメージはこんな感じ 私のガンダム愛については過去に記

「気づいたらYoutubeを観て1日が終わってた撲滅システム」進捗報告#01(本当に実現したい機能を深掘り)

プロトアウトスタジオ(プログラミングスクールではなく、プロトタイピングスクール)の卒業制作として、「気づいたらYoutubeを観て1日が終わってた撲滅システム」の制作を開始しました。 メンターさんから「完成品として出せる発表資料を(この段階で一回)作りきる」という宿題を頂いたので、ここでぶわーっと広がっているアイディアを本当に実現したいことの軸を残してぜい肉を削いでいきたいと思います。すべてをやる時間はないのでここで固めます。 そもそものアイディアが出てきた元を振り返るき