マガジンのカバー画像

きむらのサッカー人生

17
今までのサッカー人生の出来事や思いを 書いてみました。
運営しているクリエイター

#アルビレックス新潟

きむらのサッカー人生 ~高校生編⑤~

きむらのサッカー人生 ~高校生編⑤~

惨敗

リーグ戦は開幕2連戦の後も勝ち続け、クラブユースの北信越予選大会を突破し、本戦への出場権を得ました。
夏のクラブユースに向けトレーニングに励んでいましたがグループリーグの抽選により、ガンバ大阪、柏レイソル、サガン鳥栖と同じグループに決定しました。プレミアリーグ所属の2チームとプリンスリーグ九州1位のチームとのグループリーグです。正直めちゃくちゃきついなって思いました。更に、大会開催前にキャ

もっとみる
きむらのサッカー人生 ~高校生編④~

きむらのサッカー人生 ~高校生編④~

ここから

中緩み2年生を終え、ついに最終学年での活動がスタートします。1年時にお世話になった監督が再びユースの監督になりました。
チーム始動時はボランチとしてプレーしていましたが、安定したプレーが出来ず、試合に出たり出れなかったりでした。プリンスリーグ開幕前にイギョラ杯に参戦しますが、個人、チーム共に良い成果が出せずに不安が募っていました。リーグ開幕直前の清水遠征で、センターバックにコンバートさ

もっとみる

きむらのサッカー人生~中学生・進路編③

決断

新潟から合否の連絡があったのは練習参加から2週間後でした。まずグランデのスタッフに連絡があり、正式なオファーのお話ということで新潟からスカウトの方、育成強化部長の方が来て私と私の家族、グランデの監督さんで話しました。提携してるjapanサッカーカレッジ、開志学園高校について、寮での生活についてなど色々と聞きました。最後に、1週間後までに答えを出して欲しいと言われました。親はやはり反対で、し

もっとみる

きむらのサッカー人生~中学生・進路編②

アルビレックス新潟ユースに練習参加

アルビレックス新潟ユースはJAPANサッカーカレッジ、開志学園高校と提携し2部練習が週3であり、普通の高校生とは少し変わった生活をします。

こんな感じです。
私が練習参加したのは火曜、水曜だったので、
新潟ユースの先輩には、1番きつい2日間に来たなって言われました。火曜の午前練の前に、監督の入江さんに挨拶に行き、軽く自己紹介をして練習に入りました。有酸素

もっとみる
きむらのサッカー人生~中学生・進路編①

きむらのサッカー人生~中学生・進路編①

※ 中学生編③の※にある通り、怪我から復帰し てから高円宮杯までの間に進路が決まりまし た。時系列がごっちゃになって分かりずらいとは思いすが、ここでは進路について話したいと思います。

進路について

私は埼玉県の、さいたま市立浦和南高校を目指して勉強に励んでました。私立では、武南高校を目指していました。武南高校のサッカー部のセレクションを受け、サッカー推薦での内定

もっとみる
きむらのサッカー人生

きむらのサッカー人生

今回、サッカー特待生で大学に進学したもののサッカー部を退部し、ただの大学生になりました。プロ選手を目指し約15年間サッカーに没頭してきました。下手なりに自分のサッカー人生について話してみたいと思います
記憶が曖昧な部分もあります、疑問に思ったところがあったらコメントして頂ければ幸いです

経歴埼玉三室sss→大宮アルディージャjr→GRANDE FC→アルビレックス新潟u18

ポジションはセ

もっとみる