マガジンのカバー画像

きむらのサッカー人生

17
今までのサッカー人生の出来事や思いを 書いてみました。
運営しているクリエイター

#大宮アルディージャ

きむらのサッカー人生

きむらのサッカー人生

今回、サッカー特待生で大学に進学したもののサッカー部を退部し、ただの大学生になりました。プロ選手を目指し約15年間サッカーに没頭してきました。下手なりに自分のサッカー人生について話してみたいと思います
記憶が曖昧な部分もあります、疑問に思ったところがあったらコメントして頂ければ幸いです

経歴埼玉三室sss→大宮アルディージャjr→GRANDE FC→アルビレックス新潟u18

ポジションはセ

もっとみる
きむらのサッカー人生〜小学生編⑤

きむらのサッカー人生〜小学生編⑤

埼スタでの決勝戦

決勝戦は、埼玉スタジアム2002のピッチで行われました。あの新座片山をボコボコにしたレジスタFC、試合前は勝てる気がしませんでした。
選手入場の際に緊張して震えてました笑 
憧れの浦和レッズのスタジアムで、観客も多く、みんな緊張した様子でした。

小学生にしては大人用のフルピッチは広すぎて、パスが全然繋がらない。レジスタFCも大宮アルディージャも、ほとんど蹴り合いみたいな試

もっとみる

きむらのサッカー人生〜小学生編④

悔しすぎた県大会

6年生になり、チーム始動。監督は、丹野さん(現ユース監督)で、私は背番号2 になりました。丹野さんは、優しいけどサッカーに対してとても熱く、イケメンな人でした笑 現役時代は大宮アルディージャの選手で、ほんとに、多くのことを教えてもらいました。
夏には走り込みのトレーニングもあり、みんなで励まし合いながら走ってました。かなりきついメニューでした。

そして夏の全国大会を決める県大

もっとみる

きむらのサッカー人生〜小学生編③

新たな環境に身を置いて

セレクションに無事合格し、大宮アルディージャジュニアに入ることを決めました。三室sssの仲間と離れるのは嫌でしたが、仲間もコーチたちも、鬼の監督も快く送り出してくれました。

小学5年生からチーム始動でした。練習は水曜、金曜、土日で、平日は堀崎公園、土日はNTT志木グランドでの活動でした。
大宮アルディージャでの活動は自分にとってレベルが高く、最初のうちはただただ大変でし

もっとみる