マガジンのカバー画像

僕の昭和スケッチ

240
「僕の昭和スケッチ」は、昭和レトロを描いたライフワーク画集です。誰の心にもある遠い日の思い出を描いていければと思っています。毎週月曜更新予定(祝祭日を除く)。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

タコ焼きに見る庶民の暮し:昭和レトロ

 「僕の昭和スケッチ」48枚目 <画/もりおゆう 原画/水彩 サイズF5> 昭和はインフレの時代でした。 所得倍増などと旗を振られ、庶民の所得は年々上がっていきはしましたが、それを上回って物価もどんどん上がり、暮し向きは中々楽にはなりませんでした。 それが、子ども達の大好きなタコ焼きの値段にも現れました。 今でも覚えているのですが、ある年のお正月にタコ焼きはビックリする程高くなったのです。上の絵を見て頂けばお判りかと思いますが、一個一個の大きさは一回り大きくなった(

続神社の境内/香具師が来た!

 「僕の昭和スケッチ」47枚目 <画/もりおゆう 原画/水彩 サイズF5> 学校帰りの神社の境内に「香具師(やし)」が来ている事があった。 香具師とは、フーテンの寅さんでお馴染みの「てきや」のことです。 一番良く見かけたのは、「軟膏売り」、いわゆる「がまの油売り」です。 その口上は中々のものでした。 短刀を片手に、「切ります!」と二の腕に刃を当てる… ぐるりと輪になって取り囲む観客は固唾(かたず)をのんで香具師に注目する… だが… 「とくと、ご覧あれ! 切ればたちま

神社の境内/小学校の帰り道

  「僕の昭和スケッチ」46枚目 <画/もりおゆう 原画/水彩 サイズF5> あなたは学校帰りに何処を通って帰りましたか? 川沿いの道? 商店街の道? 池のほとり? 田んぼのあぜ道…? 僕らはいつもK神社の大きな敷地の中を通って帰りました。 上の水彩は、その神社の思い出を絵にしたものです。 そうです、僕の昭和スケッチを最初から見て頂いているあなたにはもうお判りかと思います。子ども達の間で「おキツネ様」が縁の下に棲んでいると噂されていた、あのK神社です。アタンテ君が泣い

続紙芝居:駄菓子は魔法の箱に入っていた

  「僕の昭和スケッチ」45枚目 <画/もりおゆう 原画/水彩 サイズF5> 紙芝居のオジさんが売っていた駄菓子と今の駄菓子との大きな違い、 それはビニール袋になんか入っていなかった、ということです。 駄菓子は裸で木の箱に入れられていました。 それは大抵ボロボロの木の箱でしたが、引き出しの中には色々な駄菓子が整然と詰め込まれていて、僕らにとってはまるで魔法の宝箱のようでした。 ソースセンベイは重ねて引き出しの中、串団子カステラは仕入れた紙の箱ごと引き出しの中…といった

みんな集まれ、紙芝居がやって来た!

  「僕の昭和スケッチ」44枚目 <画/もりおゆう 原画/水彩 サイズF5> 駄菓子を買って紙芝居を見る。 (紙芝居の箱の下に駄菓子を入れた引き出しがあり、そこに練り飴やソースせんべい、すこんぶなどが入っていた) 何か買わなければオジさんはやってくれない。 ただ見は徹頭徹尾許されない、それが紙芝居の厳しい掟。 お小遣いがなくて駄菓子を買えない子供は、哀れにもオジさんに追い払われてしまうのです。 けれど…! どっこい、昭和の子ども達はたくましく… いつの間にかこっ

恩師山川利夫画伯に捧ぐ/届かぬ想い

  「僕の昭和スケッチ」43枚目 今日はちょっと私の恩師の話しをさせて頂きます。 これは、私の中学時代の美術教師「山川利夫」先生の似顔絵です。色々調べては見たのですが、写真も何もなく、私の脳裏にあるだけの姿ですから実際の先生と似ているかどうかは正直申し上げてよく判りません。なにしろ、もう半世紀も前の事です。 山川利夫先生は、第一回日展で入選し、第八回で日展特撰、示現会委員もお務めになり、終世を岐阜でお過ごしになった著名な油彩画家です。 ですが、そういった事は随分後になって

続思春期の頃/映画「デボラの甘い肉体」

  「僕の昭和スケッチ」42枚目 <画/もりおゆう 原画/水彩 サイズF5> *この記事は先週の思春期の頃/映画「デボラの甘い肉体」の続きです。 さて、補導される恐怖と恥ずかしさも何のその、 私たち3人は、目くるめくベッドシーンを期待して映画館に入った。 何しろ、「デボラの甘い肉体」です! そりゃあ、誰だって期待します、するなという方が無理です。 デボラの…(なんてsexyな名前なんでしょう!) 甘い肉体!…ですよ! だが… 数時間後、私たちはどんよりと肩を落と

秋刀魚と七輪と与謝野晶子

  「僕の昭和スケッチ」41枚目 <画/もりおゆう 原画/水彩 サイズF5> 秋刀魚は七輪で焼くのが一番 昭和の昔は何処の家にもあった七輪 今は何処の家にも無い七輪… 「秋深し七輪なくてただ一人寂しからずや秋刀魚焼く君」                          もりおゆう 庭先で母親が七輪でサンマを焼いた風景は、お爺ちゃん、お婆ちゃんから子供、時に孫までが一つの屋根の下に同居していた大家族時代と共に消えて行った昭和の秋の風物詩です。 あなたのおうちに七

思春期の頃/映画「デボラの甘い肉体」

  「僕の昭和スケッチ」40枚目 <画/もりおゆう 原画/水彩 サイズF5> *女性noterの方は今回は目をつぶってご覧下さい😋 平凡パンチやプレイボーイが見たい! 成人指定の映画だって見に行きたい! 思春期ともなれば、男子の頭の中はもう女の子の事で頭が一杯! だが、ポルノ映画を見に行く勇気はさすがにない。 しかし…! そんなある日待望の映画がついに街にやって来た。 「デボラの甘い肉体」! 背伸びして買った映画雑誌「スクリーン」にもデボラの甘い肉体はページをさ