見出し画像

お客様に頂いた『ニュートンの話』

こんにちは🌻

中国からの留学生で卒業を控える
理系(機械科)大学院生のお客様に伺ったお話。

ニュートンがケンブリッジの学生だった頃、
【 ペスト 】が流行したことを受け、
約2年もの間、休学を余儀なくされたとのこと。

しかしニュートンはその2年を
【 創造的休暇 】と位置付けたようです。

そして地道に努力をし続けたことが功を奏して、
後にニュートンは皆さんご存知の
『万有引力の法則』を見出すわけです。

このお話から中国人留学生Hさんは、
『こういう時だからこそ、
 自分を見つめ直す良いキッカケだと思って、
 前を向いていられるかどうかが、
 後の未来を大きく変える』
という教訓を得たそうです。

なんてポジティブなスタンスなんでしょう!

実際にHさんも大学院最後の1年間を
コロナウィルスの蔓延によって、
ほぼ自宅での研究という形で進められたそう。

それを決してネガティブに捉えるのではなく、

『オンラインですぐ質問できるようになった◎』
『今後の人生をどう生きてゆきたいか
 自分自身と向き合ってゆっくり考えれた◎』

ポジティブな面に視点を向けておられました☺️

そんなリモート研究疲れを解しに
Hさんはお店へいらして下さったのですが、
私の方が元気や癒しを頂いちゃいました😆💓

先日clubhouseで学んだことですが、
毎日努力ゼロの人と1%の努力を重ねた人では
1年後に約38倍の差ができるんだそうです!


(ちなみにはじめて3ヶ月くらいまでは
 両者に際立った差は出ないそうです👀)

亡くなっている方が沢山いらっしゃる中で、
「良かった」なんて不謹慎な事は言えません。

できた時間、もらえた時間をもっと大事に、
将来お客様にもっと良いサービスができるように
自己研鑽に励もうと改めて思いました😌💓

こんな素敵な出会いに日々触れる事ができるのは
対面接客業ならではの魅力ですよね☺️
ほんとにありがたい限り😌🌸

今日も最大限の感謝を持って
お客様に向き合ってきます🌼


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?