見出し画像

搾取する人と、搾取される人     真面目な女性営業は搾取されがち?!

おはようございます。モラトリアム子です。
今日はちょっぴり、私の若かったころのお話をしたいと思います。

20代で経験したITベンチャー 


対して学歴もない三流大学を卒業して、東京で働きたいという
単純な憧れで、東京にでてきた2004年

世の中はITバブルで活気づき、私のような三流大学出身者も
IT業界には入社しやすかったし、20代で1000万円を稼いでいる
人たちがリアルに出てくる説明会では、年齢の変わらないのに
経済的な成功をしている人たちがキラキラ見えた
深い考えもなくIT業界で営業職からキャリアをスタートした私

でも実際には「ブラック企業」で朝から夜までテレアポを
させられて、アポがとれるようになると東京から群馬、栃木、茨城と
中小企業にHPを売る営業をしなければらなかった
しかも、ド・営業会社で、即決でHPを500万円くらいで売ってくる
営業(昔は月額リース課金で販売するそんなモデルだった)

1年で70名いた同期は半分に、でも離婚して経済的に余裕のない母、
まだ中学生だった妹のことを考えると、仕事を辞めることができず、
とにかくがむしゃらに働くしかなった
朝6時に起きて、練馬インターから高速に乗る、1日、3アポを回る
それが毎日。中小企業の社長なんかのアポというのは、
ちゃんと時間を覚えて待っている人の方が少なくて、
営業で3時間入るのはざら、深夜12時を過ぎてから、
会社に戻り、家に帰宅するのは2時、それから寝るような生活
そんな生活が3年続いた
「くそ真面目」だけが取り柄だった私は、思考回路もとんじゃって、
そのかわり、月の給与が100万超えるトップ営業となった
ホストの営業トークがあるけど、こうした営業会社というのは、
決められた時間で、トークを組み立てていって、「やります」と
契約者に言わせるというような誘導トークというか
調子がいいときは、1日に3件回って3件成約が取れて1500万円を
売り切るという日もあった

で、もよ。それって、今から考えれば、洗脳というか、
私が会社に搾取されていただけのことなんだよね
だって、1日1500万円うったんだったらもっとキックバックあって
よかっだろうに

当時のその会社の役員たちは、高級外車を乗り回していたけど
自分自身は、朝6時起きでコンビニの朝ごはんを食べて、昼は
営業はいっちゃうから食べられず、帰りはSAのうどんやラーメンを
食べる生活
土日はとてもじゃないけど体力温存で死んでいたし
馬鹿といえば馬鹿なんだけど

若いとわからないんだけど、どんな会社、どんな経営者の元で働くかで
本当に一方的に搾取されることになるから気を付けないといけない

大手でキャリアスタートしていない、中小ベンチャーからキャリアスタート
しているような若い女性たちを見ていると、あーヤバい社長に
搾取されちゃってんなーみたいなケースをよく目にする

ま、サラリーマンって基本どこまでいっても搾取される側なんだけど
自分が搾取されないようになるためには、自分で見識を磨くしかないんだけれども、私の場合は年齢いってからこれに気付けたかな

なにせ、くそ真面目さんだと、ついつい搾取されます
あーあー、そんなにおせっかいしなくていいのに、
基本いい人なので、おせっかいしやって自分の首絞めるという
漬け込む人は本当に利害で漬け込んでくるから気を付けないと

私のバブル期は、IT時代とともにはじけて
100万月収あっても、長くつづかず、体を壊して、会社を辞めることになり
貯金額ゼロになるという憂き目が、4年後待っていましたが

とにかく、若い力は搾取されやすいのです
わかって搾取されるのと、わからずに搾取されるのも違うと思っていて
リターンのない搾取には、「あれあれ、私利用されている?」
って気づかないと本当につらい結末になります

40代の私がいま、20代の私に会えるとするならそう伝えてあげたい
搾取れて過ぎてるかも?と時々自分のキャリアを疑わなきゃいけない
みなさんはどうでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?