見出し画像

noteで考えるいいひと戦略(600文字)

『いいひと戦略』についてnoteで実践するならこんな感じでしょうか。


読むいいひと戦略

記事を読む人のいいひと戦略を考えてみました。

まず思うのは「スキ」とコメントでしょうか。

読まずに『スキ』

読んだ記事で共感できた記事に押しますか?

それとも読んだ記事すべてですか?

いいえ。読んでない記事も押しちゃってください。

「何オレの記事を読みもしないでスキを押してるんだ!」

なんて誰も怒りませんんから気にせずバンバン押しましょう。

薄っぺらな感想を残す

読んだ記事に対して感想を残す際、相手の喜ぶコメントを残しましょう。

ハッキリ言うと相手の記事の内容よりも薄っぺらなコメントがいいです。

なるほど、参考になりました、いい記事ですね、ありがとう。

こういうコメントが一生懸命書いた記事についてるとうれしくないですか?

ダメな感想を残さない

逆に知識をひけらかす、記事より詳しいコメントしたりしてませんか?

コメントでマウントを取るのは辞めた方がいいですね。

問題点の指摘などもおそらく記事を書いた人は求めていません。

向こうから「教えてくれてありがとう」なんてコメントがついた場合。

相手がいいひと戦略を取っていると思ったほうがいいですね。

思想が強いのもいい迷惑だと思いませんか?

政治やスポーツなどにアツくなる人は多いですが。

自分の意見は自分の記事で書いてみてはどうでしょうか。

イヤな人にならない

されてみないとイヤな事ってわからないですね。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

#この経験に学べ

54,021件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?