見出し画像

【#09 noteの付き合い方】大事なことが一つ伝わればそれでいいよね❗



記憶を遡ってみてください。


学生時代、
校長先生のありがたいお話がありませんでしたか?





長々と話していて。
(まだかなー? まだかなー? 終わらないなー?)



5分後……。



よし、終わったー!

(あれ? そういえば結局何が言いたかったんだろう?
(ていうかさっき聞いた話を思い出せない……)



みたいなことが。

※あくまで、たとえです。
例に出して、校長、ごめんなさい!!







noteでもそうならないためには、、、




結論から言います。

🔶結論を先に言う
🔶ここぞという場面で写真を使う
🔶改行を多く取る




こんな悩みを解決します

🔷伝えたいことが多い






それでは、お話していきます!




1.結論を先に!


これが小説や体験談なら最後でいいんですよ。



というか、
小説でいきなり結論が書いてあったら、
最後まで読むか分かりませんが(苦笑)



それ以外のビジネスや自己啓発などの記事で。


ん? これは結局何が言いたいんだろう?

という状態で読んでいて、
最後に結論が分かったとしても。



下手するともう一度最初から読む、
なんて事態になります💦







結論を知っている人は、
書いている本人だけなので。



これは〇〇についての記事です!
(興味のある人だけ読んでください!という想いで)



と、これぐらい分かりやすいと、
読者さんに優しいですね。




2.写真を活用する


百聞は一見にしかずというように、
何度聞くよりも、
見たほうがやっぱり早いんですよ。



1番伝えたい部分は、
これこれこうで、こういう特徴があってね、
と言うだけより。



写真を、バンッ!!




と載せると説得力が増し増しです。





たとえばですよ?



猫を飼っているとして、、、


毛の色が〇〇なんだけど、
クッションの上で横になって、
寝ている子猫が、もうね、可愛いんですよ……。

たまらんのですよ!!



これにプラスして。
その写真を、こう……。



どーん!! と載せちゃいましょう。




注 : これはフリー素材(拾い画)です。



それだけで伝わりやすく、
記憶にも残りやすくなりますから、ええ。




3.改行を多めに取ろう。



下にスクロールをしていて、
もし不自然なくらいスペースが空いてたら、
気になりますよね?



たとえば、、、















「あなたにとって大切なモノはなんですか??」















みたいな感じで、
伝えたいメッセージを書くと、
効果はバツグンです。




意外と改行しまくるのも、
楽しい作業です。





4.まとめ

🔶結論ファーストで
🔶伝えたい箇所に、特に効果的な写真を
🔶大事なメッセージの上下に思いっきり空白を



一つ伝わればいいとか言いつつ、
3つ書いてんじゃねーか

どういうことだ!

というコメントは無しでお願いします!


いや、フリじゃないですよ?


そういうコメントが来ても、
あっ、この人ちゃんと読んでくれている、
と感動しますけど(苦笑)



それはさておき、
3つのうちどれか一つでも伝われば嬉しいと思い、
この記事を書いています。



みょびい




ここまで読んでくださり、
ありがとうございます✨






スキ・コメントを頂けると、
めちゃくちゃ嬉しいです(^^)

今後も気づきや学び、
素敵な記事の紹介をしていきますので、
応援よろしくお願いします😆



自己紹介

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#noteの書き方

29,133件

サポートして頂き、ありがとうございます✨ これからも喜ばれる記事や企画を作っていきます!応援よろしくお願い致します(^^)