見出し画像

完璧な文章が存在しないなら書き出すほうが大事だよね。

こんばんは!みょびいです。

今日は、
『完璧な文章が存在しないなら、書き出すほうが大事だよね。』
についてお話していきます。


結論から言います。

🔶100点を目指すと挫折する

🔶後からいくらでも修正できる

🔶書き初められないならキーボードのAボタンを連打してみる




こんな悩みの方が対象です。

🔷完璧主義者

🔷なんでもカタチから入りたい

🔷悩み過ぎて結局何も書けない



では早速お話していきます。


100点を目指すと挫折する


あなたはこの文章をご存知でしょうか?

"完璧な文章などといったものは存在しない。 完璧な絶望が存在しないようにね"



作家の村上春樹さんが書いた、
『風の歌を聴け』の冒頭の一文です。

驚きですよね。

文章を書くプロの作家さんが、
「完璧な文章がない」と言っているんですよ?


この一文に初めて出会ったとき、
衝撃を受けましたね。

あ、100点って、目指さなくていいんだ、と。

なんだか、
肩のチカラが一気に抜けた気分です😊


過去の私は、
完璧を目指したばかりに、
出来ない自分がイヤになって、
途中で投げ出してました。

初めから上手くなんていかないと、
頭では分かっていても、
気持ちが追いつかないんですよね……。

だから新しいノウハウを求めて、
違う情報に飛び乗ってしまう。

※ノウハウコレクターの完成です(苦笑)

(抜け出す方法も書いております)


後からいくらでも修正できる


100点を目指す必要はどこにもありません。

書いては消し、
消しては書けば良いのですから。


紙に書くなら修正は大変ですが、
パソコンやスマホならあっという間です。


投稿した後も編集ができるので、
(これほんと助かります)
細かい修正が効くので嬉しいです(≧▽≦)


ちなみに自己紹介の記事について言えば、
毎週チェックして、
細かく変えたりしています。

だから、
文章を書くのに気負わなくていいんです!


自己紹介



キーボードのAボタンを連打する


あなたは、
モチベーションが上がらず
記事を書けないときがありませんか?

そんなときオススメなのが、
パソコンのAボタンの連打です。

iPhoneやAndroidなら、
「あ」の連打ですね。

(押すボタンはなんでもOKです)

※記事作成をする前に、
10回程度押していますが、
意外と楽しい作業です。

とにかく入力してみるのがポイントです。

そうすることで、
文章を書くリズムが生まれます。

これは運動と同じで、
1回だけ腹筋やろうとしたら、
いつの間にか10回以上続いてしまった、
と同じ現象です。

大事なのは、
初めの一歩を踏み出すことです。

一度試してみてください(^^)


まとめ

🔶100点を目指すと挫折する

🔶後からいくらでも修正できる

🔶書き初められないならキーボードのAボタンを連打してみる

やることはカンタンですよ!

初めは60点書ければいいと思って、
徐々に100点を目指せばいいのです。

いきなり完璧にできる人はおりません。

完璧に"する"のではなく、
完璧を"目指せば"いいんですよ。

私も日々勉強と修正ですし。

ただ、自分で限界を決めて、
諦めるのだけは勿体ないです。

まずはやってみましょう!


ここまで呼んでくださり、
ありがとうございます✨


スキ・コメント・フォローなど頂けると、
めちゃくちゃ嬉しいです(^^)

フォローは100%返します。

今後も気づきや学び、
素敵な記事の紹介をしていきますので、
応援よろしくお願いします😆


ps :

明日は人が興味を持つテーマについて、
書いていく予定です。

「書き始めが大事なのが分かったけど、
どんな記事が読まれるのか知りたい」

そんな方に少しでも響けば幸いです!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#noteの書き方

29,308件

サポートして頂き、ありがとうございます✨ これからも喜ばれる記事や企画を作っていきます!応援よろしくお願い致します(^^)