見出し画像

【#04 noteの向き合い方】ネタ探し編



noteを続けていると、
どんどん、どんどんネタが枯渇していくんですよね。


かと言って、
ネタのために新しいことをする勇気もない
そんなときありませんか?





そこで、
最近私が試している方法があります。






結論から言います。

🔶その日あったことで、印象に残っている部分を紙に1、2行書き出す。

その翌日も、次のページに1、2行書くのを続ける。









えっ? たったこれだけ?
というツッコミがありそうですが。


はいっ! これだけです。





大なり小なり、
その日に何かしらイベントがあるんですよ。



家の中にいても、外にいても。



スマホ歩きしている人と肩がぶつかりそうになって、
うわっ、危なっ、と思ったとか。



後から食べようと思っていたアイスを、
家族に先に食べられた!

とかね。
↑これ地味にショックなんですよね^^;








そう、何かしら感情が動く出来事って、
あるんですよ。



(いや、オレは感情が動かないんだ、
という人はそれを記事にしましょう!)





もし本当に身の回りで何も起きなくても、
ネットニュースを見れば、
芸能関係や政治関係、事故に事件。

もしくは、趣味に関する内容と、
話題はありますから。



んで、その中で特に関心があるものを、
ノートに書いて、
それをさらにnoteに書き出します。



余白が多くても気にしなくていいんです。


1、2行でまとめようとすると、
要約するチカラも身につきますし。


自分が何に興味を持っているのかも分かります(^^)

ちなみに、ノートは買って満足することが多いので、
使われないほうが多いので、
余白が多くても問題ないです。




あとは自分の感想や意見を肉付けして、
記事にすればOKです!




一日に1ページ(1、2行だけなら)を書くだけなら、
30日で使い切っちゃうんじゃ、
と思いますよね?



それでいいんです。



振り返って読んでみて、
あの時あんなこと思ってたんだ、
と良い気づきにもなりますから。




それに4行も5行も書くぞー!
と思っても三日坊主で終わります(苦笑)
↑経験談



だからあまり気負わずに、
1、2行書ければいいや、
ぐらいの気持ちでいいんです。




常に全力でやると、
早めにバテてしまうので。




1つの出来事から記事を膨らませていくのが、
オススメです。





まとめ

・感情が動いたらメモ。

・これ、記事になるかも! と思ったらメモ。

・「ノート」も「note」も思うままに書こう!




"経験"に勝る記事なしです!





みょびい




ここまで読んでくださり、
ありがとうございます✨






スキ・コメントを頂けると、
めちゃくちゃ嬉しいです(^^)

今後も気づきや学び、
素敵な記事の紹介をしていきますので、
応援よろしくお願いします😆



自己紹介

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#noteの書き方

29,172件

サポートして頂き、ありがとうございます✨ これからも喜ばれる記事や企画を作っていきます!応援よろしくお願い致します(^^)