見出し画像

第六回『ちょっとだけコンテスト』記事紹介 その4


こんばんは みょーです。

例の感染症が職場内でも増えたらしく、仕事のやり方とか色んなことに影響が出そうです。とりあえず自分がならないように気をつけねば。


まあ縦にも横にも広いビルですので、よっぽどのことが無い限り濃厚接触者になることはないので、これまでより少し気を張るくらいで大丈夫でしょう。フラグになりませんように

それはそうと右の靴下が歩くたびに脱げるんですけど、どうなってるんですか!?



第六回『ちょっとだけコンテスト』記事紹介 その4



今回の記事で紹介するのは二件。すっかり常連のみおいちさんと当方さんです。


まずはみおいちさんから

みおいちさんの中では、僕のイメージがものすごく情けないパンツ濡れ泣きむし男になっているようですが、みんな赤ちゃんの頃はそうだったんだぞ。お前はアラサーじゃないかって?ちょっとトイレ行ってきます。


僕の思うみおいちさんと言えば、文章の幅が広くて豪快なお姉さんなのですけども、今回もその色が強く出たおもしろい文章でした。実は職場でこっそり読んだのですが、めちゃくちゃニヤニヤしてしまいました。想像したら可笑しくなっちゃった。

何かとハプニングを呼び込む体質の参加者が多い気がする。そして冷静に考えたらちょっと怖いのも笑える。そのうち両足も意見が別れたりするのでしょうか。どんな状況?



では、最後に当方さん

とても良いです。書き出しからインパクトがある上、説明が丁寧で読みやすかったです。貧弱チワワである僕にとって未知の世界を覗けたこともワクワクさせてくれました。


この記事の中心となる話題があるのですが、企画のテーマと上手く合わさって昇華されていると思います。消化じゃなくて昇華ね。誤字とか誤用じゃないからね。

前々から「色んな角度のちょっとだけ怖いがあっておもしろい」と言っていましたが、当方さんの話は特に新しかったです。僕は斬新アレルギーなのですが、当方さんの記事は筋が通っている、ちゃんとした斬新さがありました。こういうのだよ


今回の企画の中でもオススメしたい記事です。真面目部門とでもいうのかな。みんな色が違うから、どれが一番とか難しいのですけれども。


最後に



何度も言っておりますが、しっかりと読み手のことを考えて投稿してくださいね。僕以外にも参加してくださった方々が投稿記事を読む以上は、何でもかんでも紹介するわけにもいかないので配慮はお願いします。

何回もやってきた企画なので油断していましたが、今回のように初めましての方が多くなると色々分かってくることも多く、ルールやらマナー的なものは考え直した方がいいなと思いました。次回からは気をつけます。


では、まだまだ参加お待ちしております。

8月いっぱいにしてたけど期間が長すぎた気がする。



応援よろしくお願いします 心の支えになります