マガジンのカバー画像

俺のコンサルティングの手順

17
コンサルティングの最も難しく苦慮することは、”高い費用を出して効果が出るのか疑わしい”と社長に言われる。確かに疑問を持たれることである。時間を使い社員を動かし、費用も何かと掛かり…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

伝わらない社長の想い。

2年前、社長になった。社長としての夢や抱負を語った。 一部を除き大方の幹部・社員は夢の共有…

2012年8月1日第17回:                        経営はトータ…

若い企業家数人に会った。  自信を持った言動に勢いを感じ共感すると共に 勉強していること…

2010年12月1日第16回:“志”のない経営 は早晩消える運命にある

坂本龍馬が流行っている。 “変革をしないと日本が外国勢に席巻されてしまう。 その為には内…

会社は社員のためにある。

私の理念の原点。 と言って、経営している社長が、 「私は徹底して社員に仕事を任せます。 そ…

「社長が面白く、ユニークな思考で     経営をしている」と言われる会社    …

「善政による独裁」は責任ある経営です。  独裁は悪いとお考えならば、 ワンマン、独断、独善…

古今東西成功した経営手法は全て               「理念独裁による経営…

古今東西成功した経営手法は全て「理念独裁による経営」である。 その理念は広く社会性を持ち…

織田信長の、天下布武は用意周到の「理念による独裁経営」であった。なぜか、    信長待望論が、何度も出るのか。           

 ロングセラーである。 信長物のドラマや本が売れている。 時代が、混とんとしてきた時や先行きが見えない時には 必ず「織田信長」物が出てくる。 ここ数十年間にも何度か繰り返されてきた感がある。  英国サッチャー首相の理念とその判断に世界は着目した。 同時期、米国レーガン大統領にも強いリーダー像を見た。 果敢に決断し実行するリーダー像を 求める社会風潮はことある毎に 現れる。  古今東西成功した経営手法は全て「理念による独裁経営」である。 その理念は広く社会性を持ち、 参画す

「理念による独裁経営」はコミュニケーションシステムを重視する。         

特に、経営幹部とは確実にかつ慎重にコミュニケーションをとる必要があります。当たり前のこと…

中小・零細企業の経営に慎重な意識を持   つ経営者の皆様に           …

 少しだけ、自社の経営に迷っている心優しい中小企業の経営者の方。 ご自分では頑固にも思え…

確かな実績と信頼性に裏打ちされた          経営ノウハウ「理念による独裁…

確かな実績と信頼性に裏打ちされた経営ノウハウ 「理念による独裁経営」が中小企業には必要で…

プロフィールの続きとして・・。          コンサルを簡単に考えているコン…

ちょっとだけ、生意気を言う。 ポット出で優秀な学校を優秀な成績で卒業して、 外資の有名な日…

俺の経営理念は、           「理念独裁」であるとプロフィールを  書き…

 過去経歴で最も輝いていたのは何時の事か。 しっかり歳を重ね、 いい年寄りになれと周囲が五…

「社長!!」何屋さんになりますか。        社長の想いを具体化し構想を  …

夢、志、理念、想いを語ってください。 従来の「経営理念・事業理念」の見直しと新たな意味づ…