2022/11/07.08のお風呂【押上温泉 大黒湯】

更新していないとお風呂に入ってないような気持ちにはなりますが、ちゃんと入っていました。

7日。
錦糸町にある有名銭湯「大黒湯」さんに行きました。姉妹店の黄金湯さんとどちらにするか悩んでいたのですが、『#推し湯』江戸黒の日だったのでこちらで。女性湯炭酸泉の日でした。
洗身洗髪を済ませ、まずは江戸黒に肩までちゃぽん。とろとろ感はそんなにないのですが、肌がしっとりとするようのお湯でした。温度はちょっと熱く感じたかも。わたしは熱いお湯があまり得意ではないので、外の小さな露天風呂へ。寒い外気でわずかに冷えたお湯が心地よい。そして肌がすべすべを通り越してきゅきゅっとする。水質……かなあ?わたしは子どもの頃から窓を開けて入浴をしていたので、外気とお風呂のコンビネーションが好きなのだ。行く施設も露天があるところをわざわざ探して行ったりしてたり……。
そして一度、外気浴スペースへ。スカイツリーが見えるので有名なところね。サウナ使ってなくても利用できるみたいだけど、サウナの後にここでぼうっとできたら気持ちいいだろうな……という期待を抱かせる。いそいそと階段を降りてサウナへ。5人くらいしか入れない小さなサウナで、90℃くらい。結構あつい。わたしにとって90℃はだいぶ熱いので、すぐ汗まみれに。湿度が適度にあるサウナなので皮膚が痛くなくて気持ちが良い。汗を流して小さな水風呂にイン。変な声出る~~~~~~恐竜の卵が孵化するみたいな声~~~~~~~~。冷えた身体を拭って外気浴スペースへ。
外気浴スペースがすごくよくて……スカイツリーが見えるのもそうだし、1Fのカランを使う音や水音が聞こえてきて、2セットめでととのってしまった。口半開きだったわ。
オレンジ牛乳(はじめてみた!)を飲んで帰路につきましたとさ。


8日。
久しぶりの自宅のお風呂。入浴剤を入れて、ぬるめのお湯でゆったりと。
スマホを持ち込んでだらだらしてしまった。配信を見たり、LINEを返したり……自宅ではPCを見ていることが多くてiPhoneをあまり見ないので、スマホでしか見れない配信アプリをなかなか見られなくて……お友達の枠にお邪魔したけど楽しそうでよかった。幸せになってほしいお友達のひとりなので、そういう様子を見ると安心しちゃいます。


で。
銭湯バッグがようやく届きまして。Amazonのマケプレ?みたいなので買ったら海外発送だったという罠があって……SHIENのほうが早いやんけ!と思いつつ待ってたらようやく来ました。これでシャンプーとか持ち歩ける。
さらばリンスインシャンプー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?