見出し画像

何よりも情報を集める

ワーホリの準備を進める中で

これを知っているのと、知らないのでは相当の違いがある!

ということにたくさん出くわした。

この記事では

情報収集をする時に役に立った方法を3つ書いてみる!




まずは疑う


お金は情報を知っているだけで大幅に抑えることができる。Webサイトに書かれているものは、いらないものが含まれていたりする。

「これ本当に必要?」

調べ物をするときに

疑問を常に持ち続けるといい情報に出会えるはず!

比較する


必ず複数のウェブサイトを参考にする。

例えば航空券。

ExpediaよりもSkyticket。SkyticketよりもSkyscannerの方が自分の求めている時間帯や価格の航空券に出会えるかもしれない。

これでもかというくらい比べて、1番いいものをゲットをしたい。


情報収集ツールをたくさん持つ


私が情報収集をする際に使う手段はたくさんある。

少し挙げてみよう。

•留学エージェントの無料説明会
•検索
•体験者のブログ
•SNS
•YouTube動画
•書籍や雑誌
•言語交換アプリ
•そこに行ったことがある人に話を聞く


などなど。

留学エージェントの説明会ではプロの方にたくさん質問できるし、YouTubeは動画なのでリアリティ溢れる渡航者の生活が覗ける。ブログは個人の体験談を読める。

それぞれのツールには特徴があり、目的に応じて使い分けるといいかも。

そして集めた情報はメモをしていつでも見られるようにしておけばとっても便利!!


私はgoogle keepというアプリで情報を管理している!

これ



即座にメモできるので重宝しています。



情報は集めれば集めるほど得




本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎