星海

The日本人な20代女子。

星海

The日本人な20代女子。

最近の記事

人生計画

今日は人生計画について書いてみようと思う。 私は小さい頃から自分の人生設計をしていた。 小学生の頃には進学する大学や 将来の職業を考えるようになっていた。 そのおかげか就職するまでは 自分の描いた人生をそのまま歩み 特にどこかで迷うことなどはなかった。 ただ就職し社会人になった今春 私は一気に生きる道を失った。 これまでのように目標がないため 自分がどこに向かって進めばいいか これからどうしていくのか 自分を見失いがちになっている。 この療養期間たくさんの社会人経験

    • お花

      今日まで結構重い内容を書いてきたので、 全く違った角度のことを書いてみようと思う。 私は昔からお花が好きだ。 水をやるという習慣的なことが苦手なので 育てるこそこそできないが、 わざわざ花を見るためだけに寺社仏閣に足を運んだり、旅先で植物園に行くほどには好きだ。 普通の道でもお花があるとつい足を止めて写真を撮りたくなる。 なぜなら写真を撮ることもまた私の趣味だからだ。 そのルーツは母にあるのかもしれない。 私がまだ幼かった頃、家のベランダでバラを植木鉢で育てていたり、

      • 続 挫折

        前回は適応障害と診断されるまでを書きました。 今日は休養中について少し書きたいと思います。 休養に入った1週目は本当にメンタルが落ちていて、 出てくる言葉は「無理」「嫌だ」などのみで 叫びたい衝動にも駆られていました。 私は元々家でじっとしているということが苦手で、 1日中色々なことを思いめぐらせてしまい どんどん落ちていきました。 正直転職を提案されたり自分でも考えたりしましたが、 今の会社で何もできていないことが自分の中で嫌で 会社で嫌なところはなく、自分の問題で適応

        • 挫折

          ここまで私の性格に触れてきましたが、 最近のことを少し書きたいと思います。 私は学生時代アルバイトを割とハードにやっていました。 一番多い時は4つ掛け持ち、学校に行っている時間以外はアルバイトをしてました。いわゆる社畜状態でした。 特にホテルのフロントでのアルバイトはいろいろな経験をさせてもらいました。 連勤も3日4日したり、観光案内を作ったり、新人研修を担当したり、 Instagramに携わらせていただいたりとたくさんのことをさせて頂き、 社会人になる不安は正直ありません

          続 私について

          今日は消極的で八方美人な性格について。 前回の話につながってくるが、常にいい子でありたかった私は周りの大人や友達からの見られ方を常に気にしていたのだろう。いつしか空気を読むことや集団に馴染むことが大事だと思うようになっていた。この習慣が今回の適応障害の原因の1つでもあると考えている。 いい子でありたかった私がもう1つこだわっていたことがあった。 それは“正しく”いること。 これが私を消極的な人間にした。 小学生になると手をあげて先生からの問いに答える。日本の教育では当たり

          続 私について

          私について

          今日は私のことについて書いていこうと思う。 まず現在は社会人1年目。一人暮らし。 第一志望群の会社に入社後3ヶ月目で適応障害と診断され計3週間の休養をあと数日で終えようとしている。 では生い立ちだが 生まれと育ちは京都。多分都会っ子。 4人兄弟の長女。構成は私弟妹弟。 親は私が12歳の時に離婚。 どちらかといえば貧しい暮らしだった。 ここからは少し詳しく  なぜこんな人間になったか を書いていく。 上の弟は3個下。物心つくくらいの頃からお姉ちゃんだからという意識がすごく

          私について

          The日本人とは

          今日はもう1つだけ。 プロフィールに書いた“The日本人”について。 私がなぜ自分のことをThe日本人と言うか 理由はいくつかある。 1つ目は周りから日本人らしいと言われる 2つ目は日本人の特徴とされているものに当てはまりすぎる 3つ目は海外での実体験に基づいて 少しだけ補足すると 私は高校時代に超短期の留学に行ったのだが、 その際自分の日本人さに嫌気がさした。 唯一のアジア人かつ日本人であった語学学校のクラス内で人生初めてのアジア人差別を経験。 私は一般によく言われる

          The日本人とは

          ブログを始めた日

          2023年7月8日。 この日が私にとって記念すべき日になるかもしれないし、なんでもない1日のままかもしれない。 私がブログを書こうと決意したわけを1つ目のブログに残したいと思います。 理由は“強くなりたかった”から。 私の人生を文字で残すことで 日記を続けられない私の日記代わりに、 自分が立ち帰れる場所を作ろうと思いました。 普段仮面ばかりかぶっている私が唯一 素直にありのままを残す場所にしたいと思います。

          ブログを始めた日