2分で読める子育てエッセイ№413 『体操服の長ズボンが欲しいな~』

小4の娘がおやつを食べながら学校の話を聞かせてくれる。
今回は体育の時間の話。
冬の体育の定番は、「走る」か「縄跳び」のイメージ。

寒いから、身体を温めるには、とってもいいと思っていた。

ところが、
「失敗した時に、縄跳びがピシャっ!と当たると、寒いから余計に痛いの。クラスのあちこちで『痛い!』ってみんな言ってるし。縄が当たったあと足に変な模様が出来るし最悪。」

今日の変な模様コレクションは、網タイツ風 バツマーク。おー痛そ!

そう言えば、ワタクシも小学生の冬の時期に、縄跳びで、縄の跡やアザをつけて友達と自慢し合っていたなぁ。
下手だからか、果敢に挑戦した勇者の印か・・・微妙だけど。


娘に言われ、懐かしいな~と思いつつ、
「縄跳びの時期、わざわざ、冬でなくてもよくない?」って思えてきた。
誰?冬に縄跳びやろうって言い出したのは。

 

でも・・・
冬の小学校の風物詩、体操服の半ズボンと縄跳びと奇声。

きっとこの先もずーっと続くはず。
ピシャリと当たらないように慎重に練習する。それが早く上手になるコツなのかもしれない。
知らんけど。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

#子どもの成長記録

31,581件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ