見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№396『キレイにするものでキレイにならないの?』

年初めのサッカー教室
小1の息子はお友達と会えて嬉しそう。

この状況下、ここでも対策が色々とされていて、その一つに手の消毒をすることが習慣になっている。

いつもは先生がプシュっと出してくれるポンプ式のジェルタイプの消毒液。何故か今日は一つ年下の男の子が自分で消毒液を出し始めた。

すると、とっても気に入ったようで、何度も何度もポンプを押している。
それに先生が気が付いたときはすでに遅し。

「先生!これ・・・」

消毒液はもうこれ以上手にも塗り込められず、蒸発も出来ずで、まるでスライムのように、男の子の手の中に納まって丸まっていた。

「消毒液でベッタベタじゃーん。手を洗ってこーい!」

先生に突っ込まれて、手を洗いにいく男の子。

うそ~ん。
炭歯磨きはお歯黒になるかと思いきや、真っ白になるのに?
キレイにするはずのもので、まさか、手を汚す事があるの?

練習前から、ミラクル珍プレーを見せてもらった。
サンキュー!


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

#子どもに教えられたこと

32,899件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ