見出し画像

2分で読める子育てエッセイ【子供達が学校に行っているマニマニ】№81『いいもんみーつけた!』

実家から玉ねぎのお裾分け。

「芽が出始めているから早めに食べてね~」

という芽をさらに育ててしまったワタクシ。
気がついたらこの状態。

おおっ!
何触るつもり?
足の長いエイリアンかと思った。

1,2,3、と玉ねぎを数えてみると大中小さまざまなサイズが15個。

「これ以上ほっとくと中身がスッカスカになるよ~」
と口だけ出すダンナ。

メを出すヤツ、口だすヤツ。 厄介なのが増えてくるな。

仕方ない、思い切って自家製冷凍カット野菜作ることにしよう。
幸い給料日前なので冷凍庫の中身もスカスカ、スペースはある。

当然、だ~れも手伝ってくれないので気分を上がるノリノリの音楽をかけて、孤独に切る、切る、切る。

半分過ぎたころから、飽きる、飽きる、飽きるー。


「おはよう~」
そこにやってきた小2の息子、ワタクシの姿をみて後ずさった。

「お母さんその格好・・・何?」

玉ねぎ切ってるの。
目が痛くなるから、向こうに行っててね。

異様な雰囲気の母に多くを語らずその場を去る息子。
これが終わらないと、休日の朝ご飯は始まらない。
もうちょっと待ってて。

6曲目が終わるころ、やっと全ー部終了。


今日の頑張った成果。
残りはフライパンでチャーチャー中。
クリーム系のコロッケの具になる予定。


さて問題です。
この量の玉ねぎを切り刻んだのに、今日は涙が一滴も出ずに無事に終わりました。
一体どんな魔法を使ったのでしょうか?

正直者1
「鬼嫁で血も涙もないから!」

こらーっ!
正直にもほどがある。
切り刻んだのは玉ねぎ・・・だけだよ?
いつもは涙目、そして鼻水がとまりません。
不正解!

ヒント。
道具を使いました。
それは夏に出番が多め。
でも今回の実験のおかげで今後はオールシーズン活躍する予感。



正解は
どこのご家庭にもある、片付け忘れた水中眼鏡でした!
ちなみに子供用サイズだったため目の部分だけ使用。

以前からいいとは聞いていたけれども、目に染みることがなく終了。大量に玉ねぎを刻むときはとてもいい。今後は台所近辺に置いておこうかな。
デメリットはただただ、息子に変な顔をされるのみ。

いいもんみーつけた!


正直者2
「水中眼鏡使うといいよなんて、もっともらしく言ってるけど、結局片付け忘れてるのはあんただけじゃーん! 普通はきちんと片付けてるよ!」

しーっつ!
そこ内緒のやつ。

まとめると、メを出すヤツ、口だすヤツ、鬼嫁化したワタクシが角をだすヤツと厄介なヤツがどんどん増えるお話でした。









この記事が参加している募集

最近の学び

今日やったこと

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ