見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№533『ついつい欲張りになりがちで・・・』

情報番組の星座占いランキングを見かけた。

すると小2の息子が
「僕は何位?」
とメッチャ気にして聞いてきた。

もっと大きくなったら恋占いの結果にため息ついたりするようになるんかな・・・。
と思いながら

「今日は・・・ラッキーカラーはイチの好きな赤だって。心ウキウキする事があるって。なんだろうね」
と伝えた。

家族の中で順位が2番目だと息子はとっても喜んでいた。

いつもそうだけど、うちの子供達は大抵いい日になると言われ、逆にだんなはこう言って拗ねている。

「俺、いっつも占いでいい事言われないんだよね~」

でも、ワタクシに言わせると、
「また最下位」っていうその事がもはや持ちネタ。

「もう~お父さん、また~?」
と、家族の笑いを誘っている。それってすごくない?
毎回毎回面白すぎる。


そしてワタクシはどういう訳か、
「○○を掃除すると気分がスッキリ」
とか、
「○○をいつもより丁寧に磨いてみましょう~」
など、掃除に関する事が多めだという気がする。

普段掃除をしっかりしていない後ろめたさが原因か?
だけど・・・

つ~ま~んな~い!

もっとこう・・・ない?


おいしいご飯を作ってもらえる日になるでしょう~
とか。
ケーキを持ったイケメンが、素敵なティータイムを過ごそうと訪ねて来るでしょう~
とか。
使い切れないほどの金額の宝くじが当たるわけではありませんが、誰かのヘソクリを見つけるでしょう~
とか。

いや、実際は、家族がカップラーメンを作ってくれただけでも、子供がお菓子を1つくれるだけでも、だんながコーヒーをたった1杯入れてくれるだけでも、いい日なんだけどな。

妄想は果てしなく広がる。

【保存版】note mymymama hanko7


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

#子どもの成長記録

31,581件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ