見出し画像

「人をほめると同時に自分をけなしてないか?」問題。

これ、意外と気付かないんです。

そうです、私の事なんです。


なんか↑変なおじさんのような口調になりましたが。

私は自分で言うのもなんですが私、

人のことをむちゃくちゃ褒めます

(お母さんですら褒めます。笑)


自分のポイントを上げるためとか

いい人に見られたいとかそういうんじゃなくて。


ただ単純にその人の良いところを見つけたら

本人に伝えざるを得なくなるさがのようなものです。


その人の喜ぶ顔が見たい!みたいな感じかなぁ?


でもここで長い間、気づいてなかったことがあります。


それが!もう冒頭に答え出てますが、、

「それと同時に自分を貶している」という事実。。。。


((((;゚Д゚)))))))ヒィ〜


そらよくならないわけだわヽ(;▽;)


自分の中のリトルマイマイが拗ねてますな。笑

(※本田さん言い方借ります)


でもこのリトル●●という考えは意外と重要で、

自分の気付かない部分に気づくことができたり

人生をより良くするきっかけになったりもします。

ーーーーーー🌙ーーーーーー

他人には優しく褒めれるのに、

一向に自分を褒めない私を見て、

そのリトルマイマイがキレ倒してたんでしょね😂

「私の事ボコボコにけなしまくりよって!」

「自分いじめするそんなやつにいい事おこしたらん!」

みたいに。


私は自分を内観する時、

必ず表に出ている性格とは真逆のキャラが出没します。


それは関西のおばちゃん系キャラです😂

(※たまにおっさんの時もあり)


「あんたほんまはこうしたいんちゃうんけ?」

「ほんなんでホンマにええんか?」

「なんで自分の事そんな風にけなすん?」

とか、とか、、

ここじゃ書けませんがかなり気の強めの方が

自分の中に住み着いております。笑


そんなことはさてをき、

、、時を戻そう。(今度はぺこぱ降臨)

ーーー🌙ーーー

他人を褒めまくれば自分を見ずに済む。

今思えば一種の「逃げ」だったのかもしれません。

ある時、自分と向き合う時間が取れ始めて気づいたんです。


💮「この女優さん目おっきいキレイやなぁ〜」

の後ソッコー

✖︎「私とか虫も入らんくらいちいちゃいのになぁ」

とか、

💮「この人こんな稼いでて偉いわぁ」

のすぐ後、

✖︎「私とかこんだけしか残高ないのに」

とか

💮「この人肌キレイやなぁ〜光の下でも赤ないし艶々やー」

↑このあとすぐ!

✖︎「私とか光強い場所だと特にアトピー 目立つんやろなぁ〜暗いとこか加工できる場限定商品やな」

とかね。

あぁとにかく自分に向けてる言葉はネガティブ祭りじゃ〜〜と気づいたわけです。


「なんでそんな悪いことしたわけでもないのに幸せになり切れないんだろう?」とおもってたけど

それは

「自分の中で自分を大切にできてなかったから」


だったんでしょうね。


そしてそれにさえ気付いてなかったから。

でも「気付く事」から「改善」は始まるーーー


そう思うので気づけてラッキー✨と思ってます!


今ある自分の状態に気付く事。

それは今後とてもプラスに働いていくのだと思います。


私は、

自分を大切にできない人に成功者はいない

と思っています。


私は何かでやはり成功していく人生にしたいので、


これからは、他人を褒めるなら褒めて、

もうそれだけで終えとこう!と。


他人と自分とわざわざ照らし合わさずに

比べずに、ただシンプルに褒めるだけ!


そして!忘れちゃいけないのが、

また別のシーンで個人的に自分を褒める事

ーーーー♬ーーーー

※ここから脳内音楽再生コーナーです

ーーーー♬ーーーー

「♪ほんのひと時でも自分がどれだけやったか、窓に映ってる素顔を褒めろ!」

by ♪wow wow tonight〜浜ちゃん

ーーーー♪ーーーー

みたいにね♬😆


今、1日一回えらかったとこを書くようにしてみています。

きっと自分からの恩返しが届くはず✨😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?