見出し画像

歴史・人物伝~新選組編番外コラム:大河ドラマ「新選組!」

ここ2日間、大河ドラマの話をしてきましたので、今回は新選組にまつわる大河ドラマについて語りたいと思います。2004年に放送された三谷幸喜さん脚本の「新選組!」です。

以前から新選組に関心はありましたが、近藤勇をはじめとした銘々伝にまでのめり込んだのは、大河ドラマがきっかけでした。三谷さんが、登場人物のキャラクターを見事に描き分けていたからです。

例えば、山南敬助役には堺雅人さんをキャスティングしています。知的で温厚ながら、一本筋が通った人物像を演じられました。堺さんのその後の活躍は、半沢直樹や真田丸で実証済みですよね。

ドラマで近藤勇が口にした「武士よりも武士らしく生きる」は、寄せ集め集団である新選組のキャッチフレーズだったと思います。それでも、ほとんどの隊士は志半ばで命を落としているのです。

歴史・人物伝~新選組編では、新選組の原点となる江戸での近藤や多摩の人々を紹介してきました。次回の⑦からは、試衛館の食客だった沖田総司、永倉新八、原田左之助、山南敬助、藤堂平助の5人を取り上げる予定です。

noteでは連載コラム、エッセイをほぼ毎日書いています。フリーランスのライターとして活動中ですが、お仕事が・・・ご支援よろしくお願いいたします!