マガジンのカバー画像

歴史・人物伝~人物エピソードetc

207
人に歴史あり・・・歴史を語るなら人物を語りましょう!「歴史・人物伝」マガジンでは、過去の連載コラムのほか、人物にまつわるちょっとしたエピソード、そのほか雑記コラム等をまとめていま…
運営しているクリエイター

#信長公記

歴史・人物伝の連載コラム まとめ読み一覧

歴史・人物伝で過去にコラムを連載し、○○編としてまとめたマガジンを整理・削除いたします。…

歴史・人物伝~「戦国ヒストリー」掲載コラムをご紹介②信長公記の織田信長

昨年から戦国ヒストリーという日本の歴史に関するサイトへの投稿を続けています。専門家、歴史…

歴史・人物伝~エピソード編⑩:荒木村重の妻「黒田官兵衛が幽閉された有岡城と運命を…

摂津(大阪府)の領主で織田信長に臣従していた荒木村重は、本願寺攻略戦の最中、本願寺とつな…

歴史・人物伝~信長飛躍編⑬三好三人衆を各個撃破していく

※先週お休みしましたので、3月2日の第12回以来となります 足利義昭を奉じて上洛を目指し…

歴史・人物伝~信長飛躍編⑧信長公記に記された前田利家

織田信長の側近の一人に前田利家がいます。信長の重臣・柴田勝家の指揮下で北陸攻略に尽力し、…

歴史・人物伝~信長飛躍編⑦小牧山を美濃攻略の拠点に

織田信長が、他の戦国武将と違う点の一つに、領地を増やしていくたびに拠点(居城)を移してい…

「歴史・人物伝~信長飛躍編」から、執筆を再開いたします

年末年始や私事で中断していました、2021年の「思い入れ歴史・人物伝」を本日からスタートいたします。当面は火曜日、木曜日の週2回執筆とさせていただく予定です。 本年第1弾は、戦国武将の織田信長を取り上げます。note版では、昨年8月に引き続いての「信長編」となります。 この時は、尾張の大うつけと陰口を叩かれながら、斎藤道三の娘を妻に迎え、一族の争いに勝って尾張一国を統一するまでの「若き日の織田信長」について書いてきました。 今回はその続きで、信長がその名を世に知らしめた

歴史・人物伝~若き信長編⑩暗殺団を直接詰問した信長

織田信長の上洛(京都入り)と言うと、足利義昭を奉じた大軍勢での上洛を思い浮かべるでしょう…

歴史・人物伝~若き信長編⑨兄に反旗を翻した弟・信勝

美濃の斎藤家で起きた斎藤義龍による弟たちの暗殺や父・道三との合戦を昨日ご紹介しましたが、…

歴史・人物伝~若き信長編⑧息子に打ち倒された斎藤道三

美濃の事実上の支配者だった斎藤道三は、織田信長を評価していた半面、嫡男の義龍(高政)への…

歴史・人物伝~若き信長編⑥「大うつけ」の器量を見抜いた道三

帰蝶(濃姫)の父・斎藤道三が、婿の信長に「対面したい」と求めてきたのに応じ、両者は155…

歴史・人物伝~若き信長編②青年期の「大うつけ」信長

若い頃の織田信長は、人々から「大うつけ」と言われていました。うつけ者というと、暗愚という…

歴史・人物伝~若き信長編①信長の一代記を書いた男

「思い入れ歴史・人物伝」の本編スタートは、戦国時代を代表する英傑・織田信長から取り上げま…