見出し画像

2歳息子のおふざけに乗ってみたら

この間、息子が「なんか食べたい」と言うので、キッチンを探して「これはどう?」と提案しました。



袋に一回分くらい残ってたので、食べ切って欲しいと思ったのです。


これ、大人が食べるとほとんど味がしません。


息子は2歳になり、大人とほぼ同じものを食べているからもう見向きもしなくなりそうなのですが、なぜか今も普通に食べてくれます。

(ちなみに牛乳はかけず、スナック菓子のようにそのまま食べさせています)


で、我が家ではこれを商品名のまま「シリアル」と呼んでいたのですが、息子はこのとき私が見せた袋を見て、


「シリ( ^∀^)」

「つよちゃん、"シリ"たべる〜」


と、わざと省略して言ってきました。


息子は最近こんな風に、単語をわざと省略しておもしろがることがあります。


たくさん言葉を覚え、最近では例えば「このりんご、けっこうあまいね」みたいに突然会話の中に副詞や形容詞・形容動詞などをぶっ込んでくることもあり、私と夫は日々驚かされているのですが、もうこの月齢で"言葉を使ってふざける"という発想も出てくるもんなんだな〜と感心していました。


で、今日はシリアルが「シリ」になったという。


私がシリアルの袋と小皿を持ってリビングに移動すると、息子は「シリ、シリ」とニヤニヤして言いながら後をついてきました。


彼は単純に言葉を省略することを面白がっているのか、「シリ」が日本語を使う子どもにとって笑いたくなるワードであることを理解しているのかよくわかりませんが、おやつをもらえる喜びもあってとにかく楽しそうでした。


シリなのか尻なのかSiriなのかわかりませんが、あまりに「シリ、シリ」と連発されたので、私はリビングのテーブルに小皿を置き、そこにシリアルを出して、つい


「ヘイ、シリ!」


と息子に言いました。



すると数秒たって、背後から





と…


本物のSiriが反応しました(笑)


息子はビクッとなり、シリアルを掴んだ手が止まりました。


私は普段Siriを使わないから、「HEY、Siri!」って言うこともなかったので、本当に反応してくれるんだ!と思いました。


そして可笑しくなって、一人で爆笑しました。

息子は何で私が笑っているのか不思議そうでしたが、私につられてニコニコしながら「シリ」を食べてくれました。


本物のSiriさんには、せっかくなので「息子と同じ誕生日の有名人を教えて」と聞きました。


すると、キンプリのメンバーの名前を挙げてくれました。(※私は息子が生まれた直後にリサーチ済み)

来年、退社しちゃう方ですけど…


私は昔からジャニーズが好きなので、息子がジャニーズの人と同じ誕生日でうれしいな〜と思っていただけにちょっと残念に思っている今日この頃です。

(キンプリの5人も華があって、ファンというほどではないけど好印象を持っている)


話を戻しますが、息子は私がSiriと会話しているのを見て「誰としゃべってんの?」と不思議そうでした。


まさに「目を丸くする」という状態。


でも、そのうち「HEY!Siri」も覚えられて、連発されそうな気がします(^_^;)



↓息子の発語に関するエピソードもよかったらご覧ください


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,581件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?