マガジンのカバー画像

ブログ・SNS発信

42
noteで思考の整理をしたい、言語化力をつけたいなど発信を習慣化したい人向けの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ライフオーガナイザー

「文章をうまく書く」じゃない選択。

「うまく書く」って どんな意味だろう。 ・説得力がある ・シーンに共感する ・役立つ情報が…

本当は教えたくない「SNS発信」を無理なく続ける方法。

断言します。 「発信のネタ」を探していると、 コツコツ継続できません。 じゃあ、 どうすれ…

SNSでコツコツ発信するなら、「宣言」はいらない。

「今日から毎日ブログを更新します」 「90日間インスタチャレンジ」 そんな投稿をよく見かけ…

「起業がうまくいく方法」を知れば知るほど、手が止まる。

・ブランディングが大事 ・フォロワーを増やす方法 ・映える画像の作り方 方法、やり方、ノウ…

「SNS発信の軸」って、最初から決めておくの?

「一貫性が大切です」 「発信の軸を整えよう」 起業塾などにいくと、 こんなアドバイスをもら…

「お役立ち記事を書かなきゃ!」と思うと、しんどい。

「プロ」として専門的なことを書けば、 記事は読まれるのだろうか。 もちろん、 専門的なこと…

本業は「SNS発信をする人」では、ない。

・インフルエンサーになりたい ・いつか本を出版したい もし、 そんな夢があるのなら SNSの発信にとことん力を 入れてもいいのだろう。 フォロワーをどんどん 集める投稿をすればいいのだろう。 でも。 「私はそんな働き方が したいんだっけ?」 発信に「力」を入れすぎると、どうなるか。私は起業3年目の個人事業主だ。 毎日のように発信をしているのは、 SNSで生計を立てたいからではない。 本業が別にある。 本業が別にあるのに、 発信に時間がかかってしまうと どうなる

誰のためにブログを書いているんだろう。

自分のブログに「違和感」が あるのは、納得できていないから。 2021年4月。 アメブロから「…

ブログ添削と、校閲に興味のある女。

あ、しまった。 「伝わる文章が書きたいです」 「どんなSNSを使えばいいでしょうか」 そんな…