見出し画像

#539 よくない報告を保護者にするとき

2024.3.6.
いやー、苦手である。電話が。


電話は即興性があり、主な伝達手段が声だけ。自分の得意でないものばかりである。

単純な伝達や確認だけの場合はさらっと電話するが、込み入った話はかける前に内容を整理し、紙にまとめる。どの順番で、どんな言い回しをするかメモしておく。

それでもうまく伝わらなくて、相手の声から怒りを感じることも多々あった。ああー、こんな会話の流れになるはずじゃなかったのにーと何度思ったことか。


特に苦手なのが、トラブルや学習態度についてなどのマイナスな報告。

状況を簡潔に伝えられるようにメモ必須。そしてタイミングも重要だ。子供が帰るより前に伝えておくべきこともあるだろう。

ケガを伴うトラブルなどでなくても、授業中に周りが迷惑になるような行為を繰り返したり、教室から離脱したり。

どのくらいのレベルなら連絡したほうがいいのか、迷ったら学年主任や管理職に相談した方がよい。むしろ、常日頃から様子を他の先生たちとも共有しておいた方がいい。


なぜそれを伝えるのが苦手なのかと言うと…

①こちらの責任を感じているから
その子がトラブルをよく起こすというのは事実ではあるが、それを未然に防いだり、良い方向にいくように指導できていない自分にも責任があると思うと、何と伝えればよいものか悩んでしまう。
伝えて、「去年はそんなこと全くなかったのに」と言われたときは、凹むね。

②何のための電話なのか分かりづらいから
今の状況を伝えて、「で?」ってなりそうな気がするから。学校で起きたことを伝えられて、じゃあ家でどうすれば?と思われそう。家でも話し合う?説教する?どうして欲しくて電話したんだと言われると、ちょっと困ってしまう。


でも、伝えないわけにはいかない…

だって、我が子が学校で周りに迷惑をかけていること知らないって、私が親だったら絶対に嫌だ。

子供たちはおしゃべりだから、こちらが電話しなくてもそこまで大変な状況だったら家で話すのだ。
「〇〇ちゃんが最近授業でこんな態度でね。」
「先生の言うこと全然聞かなくて。」
学校からでなく、友達や保護者経由で聞かされたときには、学校や担任への信頼も崩れるだろう。


じゃあ…どう電話する?

★状況と指導方針を伝える
どんな様子なのか、どういった指導をしているのかをまずは伝える。

★してほしいことを伝える
・お耳に入れておきたかっただけなので、特にお家の方で指導するなどは大丈夫です。今後も見守ってください。
・お家の様子で心配なことがあったら教えてください。
・今回の件について、お家でももう一度話をしてみてください。
・学校に来た後はこちらで指導しますので、よいスタートが切れるように、遅刻しない時間に家を出られるよう見ていただきたいです。
・学習用具の確認を一緒にお願いします。



一度、子育て中の友人に聞いてみたことがある。友人の子どもには発達障害があり、友達とのトラブルが多発。電話がかかってくることも多いと言っていた。

「私だったら…『できるだけ話を聞くようにします』って言ってくれたら、救われるな。」

学校でも習い事でもトラブルが多くて、電話がかかってきては謝罪。ケガをさせてしまった?謝りに行かないといけない?そんなことばかり。で、家でもう一度話そうとするも、子供としては以前のことをほじくり返されてイヤなだけで言葉も全然入らないし、場の空気も悪くなる。
友達とみんなでちょっといたずらをしていて、バレそうになると他の子はさっとやめるのに、うちの子だけ楽しくなって最後までやめられずに一人説教される。けんかが起きても頭の回転が速い子にいいように説明され、こちらはうまく思いを伝えられずに悪者になる。

もちろん自分の子にも悪いところはあるのだが、理解してもらえていない部分も多々ある…。

だから、「良くない行動については指導しますが、できる限り本人の思いを聞くようにしていきますね」って言ってくれたらうれしい。



この話を聞いたとき、そうだよなあ…と。お家の人も、悩んできたに決まっている。

その話を聞いてからは、そんな気持ちを想像しながら電話をするようになった。誰かの靴を履いて歩くって、言うは易く行うは難しだ。



電話対応も、経験。
反省したりアドバイスをもらったりして、ブラッシュアップ!

まあ永遠に、緊張はするだろうけど。



#教員エッセイ
#電話対応
#トラブルの報告
#他人の靴を履いて歩く
#切羽詰まっていて本当は記事アップしてる場合じゃない

この記事が参加している募集

業界あるある

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?