- 運営しているクリエイター
#仕事について話そう
#605 まちたんけん、こんなこともできるのね!(2年生活科)
2024.7.14.
最近見かけたステキ実践の話。
2年生の生活科には、まちたんけんという学習がある。私は初任以来一度も2年生の担任にはなっていないので、遠い記憶である…。
1年生では学校たんけん。それが、2年生ではもう少し範囲を広げてまちたんけん。
自分が担任していたときは、まず子どもたちに気になっているお店を挙げてもらい、見学が可能かをお店に問い合わせた。パン屋さん、そば屋さん、花屋さん
#423 子供たちが授業をする、ティーチャープロジェクトの話(6年社会)
2023.9.3.
興味があったけれども怖くてなかなか踏み出せなかった教育実践って、いろいろある。
ちなみに、私が気になっていたものナンバーワンは、コの字型の机の配置である。あとは…反転授業かな。家で予習→学校で確認&演習というやつ。
いろいろいじるのは子供にも自分にも負担になることがあるので、内容にもよるけれど、新しいことは年に多くても2〜3が限度だろうか。
ということで、いつかの6年生で試
#048 水溶液卒業試験のススメ② 〜水溶液の性質(6年理科)
2022.6.8.
水溶液の性質、続きです。(描けた!)
前回の解説含め、流れはこんな感じ↓
①導入
水溶液ってなんだっけ?からの
どうやったら見分けれると思う?というアイデア出しからの
単元のゴールの提示「水溶液卒業試験」。
※卒業試験って何?どうやるの?合格できなかったらどうなるの?などなど、みんな興味津々で質問してくるのが大変可愛い。
②インプット
水溶液の様々な見分け方について実験しな