見出し画像

相変わらずギターを離さずにいるんだよ

久しぶりのレギュラー更新。
ラジオ的な、雑談的な更新です。

まあ、タイトル通り。
相変わらずギターを離さずにいるんですよね。

別に大それたギタリストでもなければ、世に出て一発当ててやろうなんて気概もないから、家で楽しく弾くことさえできればそれでいいと思っているんで……。

でも楽しいですよね。趣味って言えるのはいいなって思う半面、人と話してて、休みの日何してるって話になって、まあギターを弾いてるかなって答えたらカッコいいと思いながらも内心、カッコつけてるみたいな感じに受け取られないかなって心配になります。

あと、それで楽しいが補充されて満たされてしまうから、それ以外の趣味がないという……。

読書だって最近じゃそこまで熱心じゃないし、どっちかというと書く方に熱入ってしまってるし……。
だからといって嫌いなわけじゃないし、円満に別れた恋人みたいな感じ?セフレ?

今回は少しテーマ別に話していこうかなと思います(まんまラジオっぽくやる)

8月の振り返り

8月、終わりましたね。
夏が終わるようなイメージですけど、残暑厳しいこの頃は、夏の終わりが何処にあるかわからなくなりますね。
口酸っぱくして言ってますが、夜涼しくなって秋の虫の声が聞こえて来たら、もう秋です。
秋の気配なんて悠長なこと言ってたら、冬があっという間に来ますよ。

で、8月は、実は毎日更新してるんですよね。
こいついつもつまんないことで、更新稼ぎやがってって思われてるかもしれないですけど、note的にはつぶやきでもカウントされるんですよね。
最初は、それでいいの?って思いましたけど、最近では上手いこと利用しています。

つぶやきをわざわざするわけじゃないですけど、ちょっとした業務連絡でね。今日の更新書いてるからちょっと待ってくださいとか、それこそ更新のタイムカード押すような感じとかね。

文字数が正義じゃないですから。
それはわかっているんですけど、いっぱい書いたらなんかこう……満足感あるじゃないですか。

8月の話ですね。
今見返してたら、なんと8月の最初の更新は雑談的な更新でした。
ちゃんと目次なんてつけてやってますよ。こいつ。

あーTwitterがXになったくらいか。

あと響け!ユーフォニアムのアンサンブルコンテスト編が公開されたのか。

あのおそらく劇場で一番悪いコンディションで見たやつですね。
ほぼ寝てない人間が1時間半の映画を見ると、意外にも寝ないという実証結果をもたらした(個人差あり)

あとは裟々羅冥さんの(不幸な)実話を元にした童話も書きましたね。
あれ書くのめちゃくちゃ楽しかったですね。
二次創作物とはいえ、実話を元にしたものだったんで、最終チェックしてもらったりしましたね。なんかクリエイターになった気分でした。
裏話の更新回もあるんで、併せて読んでくださいね。

あとはちょこちょこポエムとか詞(詩)を書いてたり。
その一環で、ピアプロっていうボカロ曲とかの投稿サイトにある歌詞募集中の曲に歌詞を書いてみたり。(結果は落選でした)
その歌詞のベースとなったのが以前も書きましたが、ラブレターは空を飛ばないでした。


台風が来たり、不定期連載小説書き始めたりしましたし、なんせ、月間小説とか言う企画を思いついて急に残り1週間出始めたりとなんと無謀な事をしたんだ……。

反省を活かす意味でも、更新頻度高めで、一回の文字数少なめで更新していく予定。前回も言ったか。

それからえらく真面目な話もしてますね。

とにかく、8月頑張ったなぁ。色んなジャンルのコンテンツを書いてる。

ビュー数も二桁はついてくれるからホント感謝しかない。

いつもXの日常垢に流してるから、そこから来てくれてる人もいそうだけど、ハッシュタグから飛んできてくれてる人もいそう。
どうなんですかね。面白いですか?
たまに不安になるんですよね。

最近の音楽(9月といえば……)

聴いてる音楽は相変わらずですし、特に書くことはないんですけど、9月ですよ。
9月といえば、松本人志さんの誕生日&ポルノグラフィティデビュー日ですよ。
勝手にポルノ祝25周年企画を今、やろうかなと思いつきました。
ショートショートで曲モチーフのやつを書こうかな……。

ショートショート書けないと自負していますが、過去に何度も書いてたことに、ああいうテイストでいいんだって昨日寝る前に反省会してる時に気付きました。

あと、修正する大切さをこの前の『だから、私は空を目指した。』で思い知りました。
勢いで書き上げてしまってもいいんだって。

ショートショートでね。何書こうかな。やっぱりアポロ?それともサウダージ?
あまりメジャーじゃない曲で、アルバム曲から引っ張って来てもいいかも。

何か考えますね!

相変わらずギターを離さずにいるんだよ

それは夢を描くペンでもあったんだし
前からそうだし

ってまんまなんですよね。

最近ではルーズのギターソロ。後奏のところですね、あそこを頑張って耳コピしていました。
テレキャスタータイプでもムスタングでも弾きましたがやっぱりああいうトーン、サウンドを出したいなって思うとこのギターが登場するんですよね。

ギブソン レスポールスタンダード

初お披露目、我が愛機。
ベッドの上で寝てらっしゃいます。
まあ、綺麗に取れるのがベッドの上だっただけですけど。
このギターで更にアンプはVOXのVT20+のJCM800のモデリングで音作りしてね。

詳しく知らないんですけどクレイトンのウルテムのピックが最近流通してないんですかね?
去年辺りから楽器屋さん行ってもクレイトンの0.94mm使ってるんで探すんですけど、ないんですよね。
サウンドハウスさんでならあったんで買いましたけど……

いつものピック

晴一さんとおそろのMontreuxのウルテム。作ってるのはクレイトンらしいんで、流通してるクレイトンのを使ってましたが、ホントにMontreuxのを買うことになるとは……。因みに厚みの種類はMontreuxもクレイトンも一緒です。
そしてついでにボカーンってぶっ飛んでビスがどっか行った(掃除機で吸ってしまったのか?)ムスタングのストリングスガイド買いました。

バレル型のタイプだとなんかいいと聞いたんで、ムスタングとテレキャスタータイプのを両方とも換えた。(この話、前にしたか?Xでポストしたか)

でまあ、ルーズの後奏をね延々と弾いてたらなんとなく上手くなった気がするんですよね。
これは毎度、弾き方がわかったら他に応用するってことをするんで、アドリブ弾いたりする時にね。これは個人的なトレンドみたいなのがありますよね。
単純なペンタトニックスケールが上がり下がりしたり、スラッシュぽくやったりしてね。
大体僕は2弦のチョーキング(ベント)が好きなんで、2弦でキュイーンでできるフレーズを弾いてしまいますね。

結構なんちゃってで弾くこともありますね。
それこそなんちゃって晴一とかしますし、例えば福山雅治さんの曲を晴一さんっぽくやるとこんな感じかなとか。
なんちゃってクラプトンとかめっちゃ楽しい。ブルースっぽくやるとかね。
なんちゃってスラッシュ、なんちゃってヌーノ。
まあ、後ろに行けば行くほど程遠くなるんですけど。

まあでも、それをね、積み重ねていると、たまに気づくんですよね。
今のいいなとか、今のぽくなってるなとか。

歌い方とも通づると思いますけどね。
結局はどれだけ研鑽して、どれだけ気づく機会を作るかですよ。
それがすぐかもしれないし、時間がかかるかもしれない。
だから、僕はギター始めるって人に、とにかく愛と勇気と練習量って上岡龍太郎さんの言葉を引用します。これは何でもそうなんですよ。

今回の名言(自称)

好きこそ物の上手なれ。
高い壁に挑む勇気。
そして何より練習量。

これで、大概のことはクリアできます。
スポーツでもそう、勉強、仕事、人生。

続けたい、やり始めたいならまず好きになるべき。
やらされてる、惰性で続けるうちは上達も遅い。
好きになって上達してきたら次は高い壁に挑む、挫折を味わったりしなければならない。それに対して勇気を持って挑む姿勢が大事。
そして、結局、練習量ですよ。
ギターで言うなら、好きだから時間が許す限り無限に弾いていられる。
自ずと練習量が嵩んでいくと、他者と差が生まれる。

でも、物事に対して一途であるべきとは思いませんが、スポーツは多岐に渡りやるべきと思います。
勉学は別かもしれないですが、趣味なんか特にですね。

車が好きな人って詳しくなるし、なんなら自分でいじることも覚えるじゃないですか。
ギターや楽器もそうですし、アイドル、アニメ、ユーチューバー、VTuber。
なんでも好きから始まるんですよ。

とある人の名言を拝借するなら、

80%の愛っしょ

です。

終わりに

唐突に締めです。
まあ唐突でもなく、文字数がなんか4000字行っちゃいそうなんで締めです。

というか、なんでこんな時間に書いてるかと言うと、1時起きでしたから。
23時に寝て、1時に起きました。
つまり、この後寝るんです。

通勤通学時の暇潰しになりましたかね。
ちょっとラジオ感覚で読んでいただければ。

そういえば、自分の持ってるイヤフォンのマイクの性能チェックしたくて、ツイキャスの配信用のアプリで性能チェックしてみたんですけど、なんちゃって配信みたいな感じで楽しかったですね。
配信は……しないと思いますけど、例えばnote書いてる時の独り言配信とか、作業時の独り言配信は確かにあるコンテンツですもんね。

そもそも、この内容話したほうが早いし簡潔になるだろうし……。
いや、やらない。自分の声恥ずかしいから。

わからんけど、気が向いたらテストがてらかるかも?ってことにしておきます。
でも色々触ってて初めて知ったんですけど、弾き語りモードみたいなのもあるんですね。あれですか?エレアコの音引っ張り込んで上手いことミックスできるんですかね。
どうします?僕がただただルーズの後奏弾き続ける配信とか。
誰が聞くねん!もうええわ!

どうもありがとうございました〜

結局4000字超えた〜

マタネー

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,552件

よろしければサポートいただければやる気出ます。 もちろん戴いたサポートは活動などに使わせていただきます。 プレモル飲んだり……(嘘です)