マガジンのカバー画像

生き方

69
信じられないようなことが現実になっているこのご時世で、どう生きていけばいいのかを考えてみました。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

最強の一匹オオカミ

「専業主婦=社会性がない」というイメージを持たれているが、空気を読む能力は必要以上に高い…

6

ファーマキア(φαρμακεία)

意見が食い違って、疎遠になっていた妹と1年半ぶりに会った。現れた妹は、帽子を深くかぶり、…

2

故郷

「故郷」は、近代国家になってからできた概念だということを、どこかで読んだ。生まれてから死…

9

人生のゴール

最近は本を買ってもハズレだと思うことが多い。途中で飽きてしまう。最近の人が書いたものは、…

4

沈黙

昨日、最寄りの小さな駅の近くに、プレハブ建ての接種会場ができているのを見た。見ると、それ…

15

THIS IS A WAR

毎週日曜日の8時から始まる”HEAVENESE styl”を、毎週見ている。と言っても、リアルタイムで…

7

アレルギー体質なんですぅ!

昨日、ある会に行ってみた。午前中で終わると思っていたけれど、結局、1日いた。もちろん、途中で抜けてもいいし、抜けた人もいたけれど、どんな会なのかを知りたいと思ったから、最後までいた。 会場は、威勢のいいおばちゃんが"経営する”子ども食堂の2階。ここの地域には、経済的に食べられない子はほとんどいないそうだ。おばちゃんのやりたいようにやったら、子ども食堂になりましたという感じで、大人歓迎。 私は1日1食なので、おばちゃんの作るものを食べてみたいとなると、夜までいることになる。

5分ヨガ

毎朝、「5分ヨガ」をしている。内訳は「立木のポーズ」が片足1分半×2と「太陽礼拝(簡単バ…

6

茸を食いて舞う

『今昔物語』はおもしろい。芥川龍之介の『芋がゆ』や『羅生門』は、『今昔物語』を題材にした…

5

コップ半分の水

コップに半分水が入っていて、「半分しか入っていない」と思うか、「半分も入っている」と思う…

5

毒された人

断捨離の一環として、家族の誰かが買ってきていた「おしゃれ着洗い」の洗剤で洗濯をした。くさ…

6