見出し画像

英文日記のすすめ Clear stars appear after the rain.

Hi, everybody :)
Today, I'm going to tell you about my habit when I was in Australia.
オーストラリア留学中、ほぼ毎日
英語で日記を書いていました。

心からオススメします!
日記でなくてもいいです。
毎日、英語で何か書くこと。
SNSでもいいと思います。

TIPS1  Make Mistakes and Correct Errors

たくさん間違えること。
間違い、失敗から学ぶことはたくさんあると思います。

Tonight, the moon is very beautiful. I'm sure of it is full moon. Also I'm able to see a lot of stars cleary. My host mother told me clear stars appeared in the night sky after the rain.

私が初めて英語で書いた日記です(笑)
間違いがあるのがわかりますね...情けない。
(このときは恐らくTOEIC500くらい?)
* Correct me if you want to!

ラッキーなことに、私は語学学校の先生に日記を添削してもらっていました。これは普通ではないので、本当に運良く巡り会えた先生でした!

ほとんどの先生は授業終了後、
速攻で帰ります!
Student: ” I have  a question... ”
Teacher: ” Tomorrow, okay? See ya! ”
なんてことはしばしば。

添削してくれる人を探してください!
誰でもいいです!
ホストファミリー、週末に教会や図書館で開かれる無料の英会話クラス、またはSNSや学習アプリで ”Correct Me” と発信するという方法もあります。

TIPS2  Read out Loud

添削してもらえたら、声に出して読んでみてください。一度書けた英語を耳からもインプットすることで、会話の中でその表現を使えるようになります。

自分なりの表現を
目と耳でインプットしていく。
表現が増えれば、会話ができるようになってきます!

TIPS3  Make Summary

と言っても、何も書くことがない…
何を書いたらいいか分からない…
という方におすすめなのは

Summary = 要約 を書くことです。

感想文でもいいです。
・好きな映画やドラマのワンシーン
・最近読んだ本
この辺から始めると習慣化しやすいかと思います。

リスニング力と合わせて、ライティング力も鍛えるなら、
・BBC などのラジオ番組
・TED talk
の要約がおすすめです。

私はBBC 6 Minutes Englishを聞き続けて、本当にリスニング力が伸びました。

TED talk は自分の興味のある分野、仕事に関係するトピック等を選んで学べます。
でも留学当初の私には難しすぎた…

挑戦してみてください!
自分に合う方法を見つけて
長く続けることが大事だと思います。

See you next time :)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?