みなみ

読書が好き。思考を書き出しては埋もれてます。 自分を中心に世界を回して見ています。「自…

みなみ

読書が好き。思考を書き出しては埋もれてます。 自分を中心に世界を回して見ています。「自己中心論」的な思考が強いです。

最近の記事

今この瞬間に誰かが目標を叶えてる

「年収〇〇万円にしたい」「出世したい」「成功したい」 私が必死で自己分析を行い、ようやっと計画した目標、、、 しかしながらその目標は今日誰かが、今この瞬間に達成いているかも知れないのである。そう、今こうやってnoteに記事を書いている最中にも、世界中の誰かが私の立てた目標を達成していっている。 直接目の前で達成していくわけでもなく、身近な人が達成しているわけでもないのに、とめどなく溢れてくる焦燥感。 もっと言えば、私が寝ている間にも、歯磨きをいている間にも、お茶をこぼして慌

    • 友人たちとの忘年会にて。

      「俺も早く転職しなきゃなぁ」 「社会で成功する」「市場価値を上げる」 聞き飽きるぐらい耳に入ってくるこの言葉たち。 終身雇用という文化も薄れ、我々の人生のクエストに突如として追加された「個人の力を身につけよ」。 このクエストに付随するように、「多様性」「短期間で〇〇になる」というハッシュタグが増えている。聞いたことがない人はほとんどいないのではないだろうか? そしていつしか「転職」して当たり前の時代になった。というか、「転職しないやつは個性がない」とか「一生その会社?もっと

      • 多者択一による、燃える決断が減った

        この記事を見てくださり、ありがとうございます。 文脈も構造もない文章でが、皆さん行動や考えのきっかけになることができれば嬉しいことはありません。どうぞお付き合いくださいませ。 ↓ ↓ 自己啓発本を読み漁っていて、あるフレーズに引っかかった。 「常にお客様には3つの案を持っていくと良い」と。 まぁ確かにそうだなとは思う。 1つの案しか持っていかなかった場合は、その案に対して「YesかNo」で判断されるから、自分の意見が採用される可能性は50%以下になる。 なぜここで「5

        • 継続するために重要なたった一つの方法

          はじめにどうも、みなみです。 早速ですが「継続」という言葉を聞いて何を思い浮かべますでしょうか。 ・めんどくさい ・聞くだけで耳が痛い ・一生付きまとってくるような言葉 ・だけど、大きな成果を得られることはわかってる。 など、いろんな考えあると思います。その考えのほとんどがネガティブ要素である方も少なくないかと思います。 多分ですが、「継続」に対して数知れないほどの失敗を繰り返してきたり、結局意味がなかったなど、苦い思い出があるのではと思います。 (私も、苦い思い出たくさ

        今この瞬間に誰かが目標を叶えてる

          【読書感想】一瞬で自分を変えるセルフコーチング

          今回のお本ご覧いただきありがとうございます。みなみです。今回は↓ ・題名 一瞬で自分を変えるセルフコーチング ・発行日 2022年9月20日 ・著者 林 英利(はやし ひでとし)様 を読んで心に残った言葉の記録と私の思いを書いていきます。 この本を手に取る一助になれば幸いです。 「自分のよき相談相手は”自分自身”である」ページを開いて真っ先に書かれているこの言葉。 おっしゃる通りだと思いました。みなさんもこんな経験はありませんか。 悩みや不安(大小問わず)が発生、何とか解

          【読書感想】一瞬で自分を変えるセルフコーチング

          事前準備で面接を制する【質問編】

          1.暑すぎるどうも、みなみです。 まだまだ暑い日が続きますね、今年の暑さはどうやら9月〜10月まで残るみたいで、毎日セミのように「ひええええ」と叫んでいる今日この頃です。 日焼け止めを毎日塗っているのですが、それでも腕時計の跡がついてしまうので、アームカバー買っちゃいましたね。 これからは「日焼け止め」+「アームカバー」で乗り切りますぞ。 ということで、今回は転職活動の「面接編」でございます! 2.「面接」は準備が命前回の投稿では、書類選考を通過するために最も重要な「

          事前準備で面接を制する【質問編】

          魅力ある職務経歴書で書類審査を突破する

          はじめにどうも!みなみです! 連日の猛暑で、チョコのように溶けてしまいそうな今日この頃ですが。 私はこの1ヶ月ほど、転職活動に全身全霊をかけて挑んでおりました。 椅子と体がくっついちゃって、悟り開きかけてましたね。↓ 大学生時代の転職活動を通して「準備の必要性」を痛感いたしまして、今回はやり過ぎなほど準備しようと自己分析と企業研究を徹底的に行いました。結果的に、10社中無事内定を5社いただき、就活を終了できました。 そこで、微力ながらですが、私の転職活動の内容を共有させて

          魅力ある職務経歴書で書類審査を突破する

          自己肯定感の低さは100%悪ではない

          自己肯定感とはに対して自己肯定感は、自分を認めて肯定する心の状態です。 いわば、「自分大好き!」な状態と言えると思います。 時に私たちは自分の自己肯定感が低いあまり、自分のことを犠牲にしたり、自分自身に過度なストレスを与えたり、責めて責めて責めまくったり。 いろんな形で自分の自尊心をズタズタにしていると思います。 挙げ句の果てには自分の自己肯定感の低さ自体を否定してしまって、どん底に落ちてしまっていることもしばしばあるのではないだろうかと思います。 かなり誇張した言い方にな

          自己肯定感の低さは100%悪ではない

          幸福と不幸について#3

          【幸福と不幸がなくなると?】感情が無になる(安定する) 「やったー!」や「最悪、、」といった感情が存在しないため、私たちは感情的な高まりや苦しみを経験することがありません。 例えば、感動系のドラマや、ホラー系の映画を見たとしても、誰も全く反応しなくなるということかと思います。 お笑い番組を見ても何も笑わなくなるのでは。。。。恐ろしい。 自己評価ができなくなる 幸福と不幸の基準がないため、人々は自己評価や目標設定の基準を見失う可能性があります。 例えば、個人は自身の成功

          幸福と不幸について#3

          【"腹"八分ならぬ"出力"八分】

          1. 完璧主義に効果抜群なこの考え 完璧主義に固執することは、多くの人にとってストレスや時間の浪費をもたらすことがあると思います。かくいう私は、完璧主義の化身と言われるのではないかというほど完璧主義で、ミスなく完璧にタスクを終えるために頑張りすぎてしまい、驚くほどの時間を浪費してしまいます。  しかし、ある考え方に出会ったことで、その心配やストレスから解放されることができました。それが「出力八分」という概念です。  出力八分とは、完璧を追い求めるのではなく、80%の努力で80

          【"腹"八分ならぬ"出力"八分】

          【考えるだけ】得体の知れない不安・焦りに

          1.どんなときに奴らはやってくるのか?以下のような時、心の中にはいつも”不安”や”焦り”があるのでは。。 面接やプレゼンテーションの前の不安 人前で話すことに対する緊張 新しい環境への移行の不安 人間関係のトラブルによる焦り 試験や資格取得の前の不安 大切なイベントや特別な日の準備のプレッシャー 人生の大きな決断の前の不安 健康状態の不安定さによる不安 経済的な困難や負債の増加による焦り 人生の目標や価値の模索による不安 2.いろんな対処法はあるが、、、

          【考えるだけ】得体の知れない不安・焦りに

          【掘り下げ】リモートワークによって変わるものと変わらないもの

          はじめに前回の【導入】リモーとワークによって変わるものと変わらないものを通して、リモートワークによるメリットとデメリットをさらっとお話しさせていただきました、本投稿以降では【掘り下げ】ということで。 メリットやデメリットについて色々掘り下げていこうと考えています。 掘り下げ方は至ってシンプルで↓ 自問自答・CHATGPT・Bing を用いて、ガンガン掘り下げていきます、、、、!! 今回掘り下げる内容ということで、今回掘り下げていく内容は 「時間と場所が自由になった」 です

          【掘り下げ】リモートワークによって変わるものと変わらないもの

          Z世代について。

          Z世代とは?我々Z世代からすると、あまり馴染みがないうちに社会に浸透してしまったことの言葉。いまだにZ世代とはなんなのかわからない人も多いはずです。 私だってそうでした、全く馴染みがないうちに「Z世代だね」とか言われても何もピンときませんし、どういう意味で言われているのかわかりません。 世間一般的な「Z世代」とは以下のような言葉を指します。 Z世代を大衆はどのように思っているのか?では、このZ世代を大衆はどのように思っているのでしょうか?↓ 否定的な感情を持つ人は少ない

          Z世代について。

          【簡単紹介】”脳内観測”をする

          【脳内観測とは?】 脳内観測とは、私たちが普段経験する頭の中の考えや感情を見つめ、それを文字にして記録することです。頭の中に浮かんだアイデアや気持ちを整理して言葉にすることで、自分の内面を深く理解する手法なんです。 とりあえずA4の紙になんでもいいです、ひたすらに書き殴るのです。 【脳内観測の効果】 脳内観測をすることで、次のようなメリットがあります。 思考を整理する:言葉にすることで、自分の考え方やパターンに気づき、整理することができます。 感情を整理する:頭の中にあ

          【簡単紹介】”脳内観測”をする

          【導入】リモートワークによって変わるものと変わらないものはなんだろう。

          はじめにこの投稿を見てくださり、ありがとうございます。 今回はリモートワークに関する話題について考えていきたいなと思います。最近、リモートワーク当たり前になってきましたよね。仕事や学習、コミュニケーションなど、様々な分野でリモートワークが活用されています。 そこで、今回はリモートワークによって変わるものと変わらないものに フォーカスしてみようかなと思います。 まずは導入ということで、投稿では、比較的読みやすいようにさらって仕上げてあります。 リモートワークの導入と普及リモー

          【導入】リモートワークによって変わるものと変わらないものはなんだろう。

          【CHAT GPTメモ】 不確かな証拠しかないときに自分の信念を調整して決定するための最善の方法とは?3つほど挙げてください。 不確かな証拠に基づく信念の調整と決定のためには、情報収集とリサーチを慎重に行い、自己反省と内省をし、オープンマインドで柔軟な姿勢を持つことが重要です。

          【CHAT GPTメモ】 不確かな証拠しかないときに自分の信念を調整して決定するための最善の方法とは?3つほど挙げてください。 不確かな証拠に基づく信念の調整と決定のためには、情報収集とリサーチを慎重に行い、自己反省と内省をし、オープンマインドで柔軟な姿勢を持つことが重要です。