見出し画像

自分を整える3つの方法

2024年になり初めてのblogです。今年もよろしくお願いいたします。
新年早々、ニュースが流れてきて他人ごとではなく、日々の生活や自分の心の状態を振り返る毎日です。

今日は日常で色んな事が起きても、普段の落ちついた状態の自分でいられるようなヒントを書いています。



情報と仲良くなる

今やスマホを開ければ色んなニュースが流れてきます。
YouTubeでは自分の考え方を発信する人もいるし、このブログでもいろんな体験をシェアして下さって、自分の知らない世界が広がることはとてもいいことです。
しかし、情報が多すぎて何が正解なのか、日々の生活に何を取り入れたら良いのか分からなくなっている人もいるのではないでしょうか。

「現代人が1日に受け取る情報量は、平安時代の一生分であり江戸時代の1年分」という言葉を聞いた方は多いと思います。私達の脳は情報でパンパンなのです。
情報と仲良くなることが大切ですが、どんな情報を耳に入れたいか皆さんは決めていらっしゃるでしょうか。ここは非常に大切です。
どんな情報を耳に入れたいか、それはどんな自分でいたいかに繋がります。

まだ色んなことを探究したいと思っている人は、色んな情報を耳に入れたら良いと思います。しかし、ある程度自分の行く道が決まっている人は、情報を選ぶ必要があります。

私は最良の自分を保つ為に好きな音楽を聴いたり、必要な情報を音源で聞いたりしています。テレビは家にないので、YouTubeで得たい情報を見ています。



感謝する

人間関係は順調ですか?
みんな、それぞれの価値観があるのでぶつかることもあると思いますが、そういう時はイライラしたりしていませんか?
腹正しいと思っていても、意見が食い違って口論になったとしても、落ち着いて自分と相手を俯瞰してみて下さい。
相手の意見と自分の意見は違うのは当たり前、違いを受け入れるということ、相手の考え方を知るということはとても大切です。
物事の見方は人それぞれ違うわけですから、自分とは違う見方、捉え方を教えてくれた相手に感謝する気持ちを忘れないでいてください。

この感謝するということ、人だけではなく色んなことに感謝するのが大切です。温かい食事ができること、健康でいられること、無事に一日が終えられることなどです。
最初は感謝することを見つけていく作業になるかもしれませんが、毎日繰り返してください。自分中心に世界は存在しているのではなく、世界の中の一コマの中に自分が循環している事に気付いて、より深い感謝の気持ちが湧いてきます。

自分の謙虚な姿勢や感謝の気持ちは、物事を良い方向に循環させる潤滑油になります。



呼吸マネージメント

以前にも呼吸を意識するメリットは書いたと思います。「呼吸を制する者は人生を制する」と言われるように、呼吸にはたくさんのメリットがあります。

呼吸のことを「息」と書きますが、これは自分の心と同じ字です。
呼吸は普段、無意識で行っていますが、意識的にもコントロール出来るという特徴があります。
 
 
ここで皆様に質問したいと思います。
今、どんな呼吸をしていますか?
仕事中の方は浅くなっていることが多いでしょう。
仕事では交感神経が優位になっています。
仕事に対する責任感で身体が緊張しやすく呼吸が浅くなりやすいのです。
 
家でリラックスしてくつろいでいる方はいつもよりゆっくりと深く呼吸をしているでしょう。
リラックスしてくつろいでいる時は副交感神経が優位になっています。
 
意識して深い呼吸をしてみましょう。
 
どうでしょうか。
私達は呼吸を意識的にコントロール出来るのです。
この呼吸を毎日意識して練習を行うことで、緊張した時など2~3回深呼吸するだけで自分が整うようになります。
今、呼吸アプリなどが沢山あるので使いやすいものを選んで、一緒にやるのも良いと思います。

【呼吸のメリット】
①リラックス効果:深い呼吸をすることで、交感神経と副交感神経のバランスが整い、幸せホルモンというセロトニンが分泌されます。
 
②安眠効果:緊張していた筋肉がほぐれ、気持ちが落ち着いてスムーズに眠りに入ることが出来ます。
 
③血液循環の促進:深い呼吸で酸素をしっかりと取り込むことで血行を促進します。冷えの改善にもなります。
 
④血圧安定:血圧を測るとき深い呼吸を3回してみて下さい。血圧が安定します。
 
⑤便秘の改善:深い呼吸は腹式呼吸になるので、腸の働きを活発にして便秘の改善に繋がります。
 
⑥肩こりの改善:酸素が筋肉に行きわたり、筋肉の緊張が和らぎます。
 
⑦免疫力UP:全身の細胞に酸素が行き渡り、細胞の働きが活発になり免疫力アップに繋がります。

この呼吸については、今WEBライターのお仕事もさせて頂いていますが、介護者のメンタルヘルス記事でもご紹介しています。


おわりに

2024年も社会や自然災害、日常で色んな出来事があると思いますが、自分を最良な状態に保っていきたいですね。

皆さんの自分の整え方も是非教えてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?