マガジンのカバー画像

アクアポニックス

68
アクアポニックスの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#アクアポニックス

No.82 我が家のケンミジンコ撮影成功

こんにちは、Yです。 昨日、30cmアクアポニックス側を掃除しました。 それでレイアウトもち…

1

No.79 ケンミジンコ

こんにちは、Yです。 1週間掃除をサボった60cm水槽は汚れているので、今回は30cm水槽の話をし…

3

No.77 CO2その後&凶暴な子をお迎えした話

こんにちは、Yです。 今日は60cm水槽の掃除が終わっていないので、30cm側のCO2の報告とかエビ…

2

No.76 CO2添加装置を設置!

こんにちは、Yです。 前回の記事で予告していた通り、CO2添加装置を設置しました。 今回はそ…

2

No.75 CO2添加装置の設置前

こんにちは、Yです。 今日は、MさんのOKが出たので、30cm水槽側にCO2添加装置を設置します! …

2

No.50 楽しいね、アクアポニックス

こんにちは、Yです。 No.14の投稿を見ていたら、すごくメダカたちが大きくなったんだな、と思…

2

No.49 設備移転計画

こんにちは、Yです。 すこし投稿が開きました。 すっかり安定…というか、水槽内での生体の増殖(主にミナミヌマエビさん)が止まらなくなってきて、投稿ネタが無かった次第です。 ヘッダーに生まれた稚エビと元から居る親エビのサイズ比較になる画像を載せてみました。ちなみに生後1週間くらいでこのサイズです。 大きくなるのがめちゃくちゃ早くて、でも最初は肉眼で捉えづらいので、ある日急に無数の微生物のような稚エビが水槽内を泳ぎ回っている姿にでくわすことになります。こっっっっわ ▲

No.48 アクアポニックス一区切り

こんにちは、Yです。 現在、タッパーもメイン水槽も稚エビが順調に育って1cm程度になり、メダ…

3

No.46 稚エビあらわる!

こんにちは、Yです。 早いもので、ミナミヌマエビの稚エビが生まれました。 …エッ、ほんと…

2

No.45 植物入れ替え&水槽掃除

こんにちは、Yです。 前回交尾を目撃したミナミヌマエビですが、どうも抱卵していないようで…

1

No.44 ミナミヌマエビ抱卵&衝撃の交尾

こんにちは、Yです。 毎週末に更新しようと思っていたのですが、ビッグな話題ができてしまっ…

10

No.43 シマドジョウとうジョウ!

こんにちは、Yです。 先週の更新からすぐ、シマドジョウとミナミヌマエビ5匹をお迎えしました…

1

No.42 飼(買)ってよかったアクアポニックス

こんにちは、Yです。 危険なほど暑い日が続きますね…。我が家ではエアレーション全開にして…

4

No.41 底面フィルターをアクアポニックスに

こんにちは、Yです。 久しぶりの更新になりました。 エビを追加したり、また全滅の危機を迎えたり、硝酸祭が発覚したりと色々あって、Mさんの強い希望で底面フィルターをアクアポニックスの水槽に導入しました。順を追って書いていきます。 1. エビ追加10匹のミナミヌマエビを買ってきました。 稚魚タッパーに2匹、水槽側に8匹を追加。 なぜか1匹家に到着時点で死亡していて、他のエビのご飯と化していたのですが、数えるとご飯を食べているのが8匹、稚魚タッパー側で水合わせしているのが