見出し画像

No.50 楽しいね、アクアポニックス

こんにちは、Yです。

No.14の投稿を見ていたら、すごくメダカたちが大きくなったんだな、と思ってしみじみしちゃいました。ほんとに針子だったなー


さて、昨日の更新でもお話ししましたが、水槽に移そうかなと思っているので、アクアポニックス自体はやめてしまうかもしれません(汗)

できれば続けたいな〜と思っていますが、いまのところ仕掛けを思いつかないので、アクアポニックス用に使っている水槽をそのままアクアリウム(水草と植物専用、生体なし)にして、こちらのnoteは水槽メインの更新になるかなーと思います。

というわけで、恐らく次からはマガジン…?を別のものにします。どうするか具体的に決めてませんが、たぶん変わります!よろしくお願いします!(頼んだぞ、自分!)


まぁ、アクアポニックスをやめたところで、拙宅の植物たちに大きな濾過機能はなかったので、別に変わりないと言えばないです(笑)

画像1

▲ トラデスカンチア様の帝国。側近のバジルが強め。四天王のアロマティカス、セージ、ラムズイヤー、オクラ。 ……なのかな


レグラスポニックス300Hの畑はトラデスカンチア2株+小さめな植物1〜2株とすればパンパンになるんでしょうね…。トラデスカンチア様が大きくなってくれば他の植物は淘汰されるか、巻きつかれるか…

小さい鉢でかわいい〜!と言ってお迎えしたトラデスカンチア様ですが、既に恐ろしいほど支配者(繁殖)としての頭角(根っこ)を現しており、広がり続けています。これで寒さにも暑さにも強いんだから強い。


画像2

画像3

▲ アルビノさん。今朝卵をつけているのを発見されました。なかなか大きくならず、餌も上手く見つけられない子だったので、卵を持てるほど成長してくれて嬉しいです

新しい水槽になるにあたり、Yの心配はアルビノさんが虐められず、きちんと餌を取れるかどうか、だけです。

あとは死んだりする子もそんなに出ないんじゃないかなと信じています。こんなこと言ってて全滅するかもしれませんが…。

アルビノさんだけ先に引っ越し先の水槽に、先に入ってもらってもいいんですが、アクアポニックス側に残ってもらうのも有りといえば有りです。(仲間がいなくなるので、あまりやりたくない…)

先にいるメダカのほうが優先されるメダカ社会らしいので、体の弱いアルビノちゃんが虐められず、餌をとるスペースも与えられるようにするには彼女が先行するのが一番とは思いますが、いかんせん過密飼育下で引っ越しを一度で済ませたいので、そんな余裕があるかどうか…。

1日くらい先に入ってもらって他の子は翌日とかだめかなー…とぼんやり考えています。


などと書いている間に水槽で私が可愛がっていたマヤカさんの葉が食害され続け、痩せ細り、ついに土台から抜けて浮遊しだしました。

浮遊しているマヤカさんに稚エビが2匹くっついています。もはや浮遊してんだから食ってくれるな。


さて、今回で綺麗に締めようと思っていても上手くいかないのが生き物相手というものですが、

昨晩から痩せ細っていて、斜め上向きに泳いでいるメダカさんがいたので、今朝Mさんが隔離して様子を見ましたが、どうも餌を食べ損ねて痩せ気味…?ということで、餌をあげて、よく食べたのでそのまま水槽に戻しました。

▼立ち泳ぎというほどでもなく、ただただ餌を探しているだけなんでしょうか??

画像4

画像5

しかし先ほど、妙なことに気づいたので隔離を再開。

▼ 隔離再開の理由にした妙なことというのが、この背中

画像6

画像7

黒いんですよね〜〜〜〜〜〜どう見ても。

▼ かなりブレてますが、水槽側の他のメダカ

画像8

画像9

肉眼で確認した限りだと、2枚目の右下の子が多少黒っぽいのですが、片側だけで、ほんのり黒っぽい…といった感じでそこまで黒くはないです。

タッパー側にもこんな背中の子はおらず。

泳ぎ方も妙なので、様子見です。卵詰まっているというお腹の張りも無いし、銀色のお腹部分と背骨の間が黒いだけの個性であることを願ってます…。

さすがにハイターとか塩浴とか、怖すぎるのでまだ様子見です。同じ症状が前のメダカにもあったら、すぐ対応できてよかったのにな…と思って、よく考えたら成魚飼育は2回目でした。(しかも1回目は7月くらいに全滅させてる…)

とりあえず見た目が他と圧倒的に違う子は個性か病気なのかがわかりにくいので、いったん隔離して様子見!が定番になってきました。こわいもんね…


タッパーのほうでは3度目のエビの抱卵が確認されました。

本当に間髪入れずに抱卵していて、メスが心配です。

抱卵する→稚エビ孵化→全部孵化終わって脱皮→抱卵する とループしているようです。せっかくオス減らしてもなんの意味もねーや!

水槽側もメス2匹の抱卵が確認されていて、うかうかしていると引っ越し前に地獄の孵化祭になります。水槽から抜いた水の入ったバケツを2時間以上覗きながら逃げ回る稚エビをスポイトで捕まえるという苦行…(網だとゴミがとれて、稚エビの捕獲を確認しづらい)


いまさらですが、メダカの発色を良くするためには暗い空間で針子から育てるのが良いそうですね。拙宅は底砂利も淡い色で、周りも陽が当たって明るいのでそりゃ薄い体色になっちゃうよなーという感じです。

そういうところも含め、まだまだ勉強不足ですね〜


アクアポニックス記事はここまでかもしれませんが、更新は続きます。

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?