見出し画像

おすすめ性教育本シリーズ『おうち性教育はじめます 思春期と家族編』 

おすすめ性教育本シリーズ『おうち性教育はじめます 思春期と家族編』 フクチマミ・村瀬幸浩

ついに!待望の思春期編です!!

以下の項目に1つでも当てはまる方、ぜひこの本を読んでみてください!!

〇性教育・・・これまで特に何も教えてないんだけどマズイのかな?

〇反抗期で、性のことなんてとても話せる雰囲気じゃない・・・

〇付き合っている子がいるのかも、何かあったらどうしよう。何をどうすれば防げるの?

〇よかれと思った言葉で子どもを傷つけそうでこわい。 親には何ができるのかな?

→こんな疑問をもった親御さんたちにピッタリ!!
漫画なのでさらっと、2,3時間で目を通せます!

<思春期の子どもをもつ親に出来ること①>
家庭内で体の調子や心配事などを話しやすい関係作りをする

<思春期の子どもを持つ親に出来ること②>
親自身が性教育について学んでアップデートしていく

↓ 例えば①

知識がないと
生理痛でつらい奥さんに、旦那さんが「夕飯は簡単なものでいいよ」と言うかも。

知識があると
生理痛でつらい奥さんに、旦那さんが「大丈夫?夕飯は簡単なものだけど作ったよ」と言うかも。

↓ 例えば②
知識がないと
パートナーから行動制限をされていても、「愛されている証拠」と思って受けれてしまうかも。

知識があると
パートナーから行動制限をされた場合に、これは「暴力」だ。と気づける。
(Ex. 誰とどこにいるのか細かくチェックされる、友人との付き合いを制限される等)

子どもは、親のやりとりを見て日常的に学んでいます。
直接的な性の話をするだけが性教育ではありません!!

二次性徴、更年期、ジェンダー、暴力、性的同意… まずは 私たち、親自身が学ぶこと がたくさんあります。当たり前だと思っていたことが実はそうでなかったということも…。

性教育=いのち・からだ・健康の学問。
「自然にわかるもの」ではなく、意識的に学習する必要があります。

すごく大変そうですが、朗報です!なんとこの本に全部書いてあります~!!!(*´▽`*)♡

個人的には、子どもの「反抗」の原因を3つに分類して、それぞれの対応をまとめたチャートも、なるほど!! と勉強になりました♡

<思春期の子どもの「反抗の原因」3つと対応>
①     自立に向かっている反応。自己主張のNO ➡受けとめ、親も考える
②     思春期特有のいら立ちや不安によるもの  ➡大目に見つつ、侮辱や傷つける言動にははっきりNOを伝える
③     共同生活者としてのマナー違反 ➡マナーを伝えてルールの線引きをする

親もなんでも我慢しないといけないわけではない、NOと言っていい。というところが救われるな~♪と思いました。

*********************

一緒に「性教育」を勉強しませんか?私もまだまだ勉強中です!これからもおすすめ情報や本のご紹介をしていくので、フォローしていただけたら嬉しいです(#^^#)💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?