見出し画像

前向きな振り返りと目標設定のための5つの心構えアーカイブ視聴〈イベントレポ〉


SHElikesの公式イベントでオア明奈さんの「前向きな振り返りと目標設定のための5つの心構え」に参加し学んだことと感じたことをレポートします。


振り返りは『自分と仲良くなる手段の一つ』

振り返りは”定期的(毎日・月・半年・一年)に出来事を振り返り、物事や思考の意味づけ、捉え直しをすること”。褒めて、楽しみながら!!
そして、振り返りは自分と仲良くなる手段の一つ。
仲の良い友達=コミュニケーションをよくとったり、価値観が似ていたり。友達と話す時って、相手を褒めたり共感したりすることは当たり前にしてる。友達と話すときと同じように自分と対話することが大切!

振り返りの効果

  • 周りや環境に流されず意思決定ができる

  • 無駄に悩む時間が減る

  • 自分との時間を意識的に取れるようになる

  • 葛藤や失敗を含めて、自分の人生が愛おしく思える

  • 今に集中して進み続けられる

振り返りの心構え

①自分の時間を予約する
時間ができたらやるは✖️明日から行動を変えるために、ルーティンとしてまずは自分の時間を予約することから始める!
②振り返りは自分へのご褒美
「できなかったこと」ではなく「できたこと」に◯をつける。過去の出来事は変えられないけど、捉え方を変えることはできる!ポジティブメガネをかけて物事を見つめてみる。
③楽しむために手帳やノートを前もって準備しておく
記憶ではなく記録に頼る
⑤感情からではなく事実から振り返る
立ち止まってこれまでの出来事に意味づける。客観的かつ具体的に見つめる。

イベントの感想

振り返りとジャーナリングは別物!というお話もしてくださって、事実から振り返りをするってとても大切だと感じました!なので、振り返りとジャーナリングがどっちもできたら、さらに自分を深掘りできるのでは?と思ったので、振り返りの時間は事前にカレンダーに予約して、日々ジャーナリングしてみます!(ただ、日記が続かないのでジャーナリングは厳しいかも)

9月に開催されたイベントで明奈さんを知り、今回のイベントでも感じたのですが、人のことって目に入るし気になるけど、自分のことは客観視できてないことが多い。SHEに入会し、こういったイベントに参加することで、自分と向き合う時間がたくさん取れるようになりました。
2023年はやりたいことリストも作ったし、定期的に振り返る習慣をつけて、30代のいいスタートを切りたいです!

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,205件

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?