見出し画像

am6:30に起きたら人生変わった。

こんばんは。
人材会社でセールスをしながら、
趣味で休日に服を作って販売している23歳です。

副業が禁止なのでWebショップの収入が20万円以上になったら、
改めてキャリアを考えようと思っています。

周囲にはやりたい事をしていることに「すごい」と驚かれます。

僕自身、グラフィティアートが好きで、
デザインには興味がありましたが服を作るなんて発想は全くなかったです。

しかし、「興味がある」から「やってみよう」に変わったのは、
漠然とした不安と自立心からでした。

前回のNOTEですが、社会勉強する中で気づいたことです。
よかったら見てください。


今、悔いなく死ねますか?

僕の答えはNOです。

あなたはどうですか?

この本の著者は緩和ケアを長年つとめ、多くの患者さんを看取った、
オーストラリアのブロニー・ウェア(Bronnie Ware)さんです。

死ぬ瞬間の5つの後悔を引用させていただきます。
①自分に正直な人生を生きればよかった
②働きすぎなければよかった
③思い切って自分の気持ちを伝えればよかった
④友人と連絡を取り続ければよかった
⑤幸せをあきらめなければよかった

中でも多くの方が死ぬ前に後悔することが、
「自分に正直な人生を生きればよかった」です。

今、やりたいことができていますか?
日々、やりたいことができてますか?

webショップを始める前の僕の回答はNOです。


1日のスケジュールを書き出す

やりたいことがあっても時間がない・・・

社会人になり、下記のスケジュールで週5日過ごしていました。

左が1時間以上の時間を要する大カテゴリで、
右がそれ以外の小カテゴリです。

このように毎日やっている事を細かく分解してみて気付きました。
ほぼ毎日、同じ事しかしていない・・・

それと同時に小カテゴリを変えることは、
案外簡単にできることに気付きました。


am6:30に起きたら人生変わった。

いつもより1時間早く起きて小カテゴリを変えてみました。
そしたら、見える景色が変わりました。

朝の1時間を使って、やりたいことについて調べます。
徐々に知識が増えると「できそう」と思えるようになりました。

実際にやってみるとわからないことばかりですが、また調べます。
本当に少しづつですが続けると段々わかるようになります。

昨日できなかった事が今日はできることに感動して、
試行錯誤しながら仕事の前にやりたい事をやり続けた結果、
下記ができるようになりました。

CMSツールを使ってHP制作
・illustratorを使ってロゴ作成
・photoshopを使って画像編集
・davinci resolveで動画編集
・サーバー借りてドメイン買ってサイト運営
・pythonで自動いいね!ツール作成
・服の販売

これらの趣味は仕事にも活かせてます。
ITについての知見が深まり、営業先でも話せる事が多くなりました。
おかげさまでエンジニア採用の案件が多いです(笑)


ライフワークバランスという考え方が日本ではよく聞きますが、
個人的にはライフの中にワークがあると思っています。

ライフとワークは区切らず、融合している。
趣味が仕事になるし、仕事を趣味と言えるようになりたいです。

やりたい事、できてますか?





この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

お仕事のご依頼は下記メールアドレスから受け付けております。 その他、ご質問やご要望があればお気軽にご連絡ください。 Mail: official@uink.info