見出し画像

キャリアコンサルティングは自分の本当の声を聴く時間

キャリアコンサルタントは私の仕事の一つ。資格取得から18年経って改めてこれからのキャリアコンサルティングの必要性を感じる。

キャリアコンサルティングは、基本は1対1で行われる。そして仕事を中心にプライベート、人間関係などいろんな悩みを持つ方、そうでない方に対して、その方が見ている景色をシェアしてもらい、見えていない景色を一緒に考える。特に今だけではなく、長いスパンでで人生をとらえたり、時代の流れに沿ってとらえていく。

この人生のいろんな景色を見て、長いスパンや時代の流れに沿って考えるということは、これまでは「会社」という組織が「会社」の人生を検討し、実施していた。そして人はその流れにのって仕事をしていたら、大体会社が面倒をみてくれた。

もはやその神話は崩れた。・・・実はこれは、私が就職活動をしていた20年くらい前にも言われていた。だけど今はもう当時とは崩れ方が半端ない。

リーマンショックがあり、そして東北の震災、そして少子化の加速、さらに追い討ちをかけるように2020年のコロナ。。これから世の中どうなるの?

不況の波が今また押し寄せようとしている。そしていつかはまた引いていく。はっきり言って変化は激しくなるばかり。

自分の人生を会社任せ、誰か任せにしていて幸せになれる保証はあるのだろうか?一番の保証は、自分で自分の身を守れるようにしておくことではないのかな?

そのためには自分の人生を諦めている場合じゃない。これからの長い人生、何が起こるかわからない中で後悔しない人生を送る。自分で自分を幸せにする!という心もちで自分と向き合う。

キャリアコンサルティングはそんな自分の幸せを考える時間であり、自分と向き合う時間だと考えている。

もっともそんなの当たり前じゃない?という人もいるはず。だけどじゃあ自分のほんとうの声が聴こえているのか、というとほとんどの方が聴こえていない。とくにうまく行っていないことがあったり、誰かに依存しているときはそう。それを対話を通して引き出していく。

ああ、こんなこと私は考えていたんだ。こんな自分がいたんだ。そんな発見があるのがキャリアコンサルティング。

幸せになりたくない人なんていないはず。幸せになるための努力をしていない人もいないと思う。ただその努力のベクトルをきちんと合わすこと。そんなお手伝い。

嵐のような変化がこれからも予測されるからこそ、キャリアコンサルティングを受けることを当たり前にしたいな。

どんな時も本当に自分の人生を謳歌できる。そんな人の笑顔が溢れる世の中を。今も、そして次の世代に向かっても作り出していきたい。

こちらのブログもお立ち寄りください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?