見出し画像

1 ヒヤシンス

『しろくまハイボール!』 1 ヒヤシンス


ある日、ぼくに一枚のハガキが届いた。
そこには「ヒヤシンスはじめました」と書かれていたんだ。
しろくまと北極のなかまたちが繰り広げる
ハートフルコメディ、をめざしてます。
夏の間、3日に1話、全9話を投稿予定です。


「ヒヤシンス」はじめました。

 そんな葉書が、僕の家に届きました。
 なので、地図に導かれるままに、ここに来たわけです。

 ヒヤシンスと言えば、球根栽培ですかねー。
 近頃見かけなくなりましたが、教室の後ろの方に並んでいたものです。

 透明できゅっとくびれた花瓶に、玉ねぎみたいな球根がはさまってるんです。
 球根の下からは、もやしの髭のような根っこが伸びて、いかの足みたいにひらひら泳いでる。
 割に豪華なお花が咲く代わりに、球根がキューっと養分取られて萎んでいくんです。

 こんなにいっぱいヒヤシンスのことを思い描いて、何色の花かしらとまで、考えたのにー。
 カラランとベルを鳴らしながらドアを開けたら、そこにいたのは……。
 しろくまさんっ!

「いや、『ヒヤシンス』はただの店名です。バーをオープンするって言ったら、そんな名前をつけてくれた友人がおりまして」
 北極だから、君を「ヒヤシンス?」 ダジャレ! なんてアンチョコナ! いや、安直な! 

「わたしは『しろくまはじめました。』でいいではないかと思ったんですけどね」
 いやいや、君は最初からしろくまですからっ。それはそれでどうかと。

「『しろくまバー』だと、棒の先についたしろくま型アイスを思い浮かべちゃうだろ、もっとひねらなきゃ、とその友人が言うものですから」
 そんなアイスは確かにかわいい。バニラアイスですね。でも、まちがえないよっ。

 とにかく、新しいお店のオープンおめでとうございます! さて、何があるのかな。

「メニューは今のところ、のみもの3種類。あとは釣った魚でも持ってきて下さったら、外の七輪で焼きます」
 ……。うーん、バーというより、居酒屋?

「私が狩りに行ってもいいんですけどね、ガオー!」
 そのあいだ、お店はどうなるのでしょうか。

「とにかく自慢なのは、これです。
 ① 珊瑚(サンゴ)色ハイボール!
 ② 瑠璃(ルリ)色ハイボール!
 ③ 琥珀(コハク)色ハイボール!(フツーじゃん!)

 しろくま的ハイボールを開発している時に、あざらしのあっくんが『バーの水割りにぴったりの氷ができたから使って!』って、きらきらの目で頼み込んできまして。
 両手(両ひれ?)でくるくる回しているうちに、泥団子ならぬ完璧なほどに光り輝く氷ができてしまったらしいんです」
 
 確かに目の前のウィスキーグラスに浮かぶまんまるの氷は、神々しいほどに球形で、ほれぼれしてしまいますな。

 トクトクトク。いい音を立てて、琥珀の液体が注がれ(③フツーのバーボン)、その色の先に、染まる夕暮れを眺め一日を終える。いいですねっ!

 本日、北極の片隅にオープンしましたすてきなバーのカウンターには、しろくまのマスターがいます。
 さむがりで、しましまのマフラーをした、のんびり喋るしろくまさんです。

「ノンアルもご用意しています。大人からこどもまで気楽に通えるバーをめざします。北極にお立ち寄りの際は、どうぞご贔屓に」

 以上、僕ことペンギンからのリポートでした!


「みんなのフォトギャラリー」で
しろくまさんのイラストを探していたら
sassaさんの、とてもすてきな作品に出逢いました。
全9話ですので、9枚お借りしたいと思います。


✜参考文献・サイト

「北極スマイル♡南極スマイル」写真・文 香川美穂さん
国立極地研究所
ペンギン大学




⇒ 『しろくまハイボール!』 2 地球トンネル




いつか自分の本を作ってみたい。という夢があります。 形にしてどこかに置いてみたくなりました。 檸檬じゃなく、齧りかけの角砂糖みたいに。