mit(ミト)

現在24歳です。今までの惰性な毎日を変える切っ掛けとして始めました。前職の業界は小売。…

mit(ミト)

現在24歳です。今までの惰性な毎日を変える切っ掛けとして始めました。前職の業界は小売。登録販売者/管理栄養士の資格を持ってます。

最近の記事

  • 固定された記事

無知とは最大の罪である。

『無知は罪なり、知は空虚なり、英知を持つもの英雄なり』                ソクラテス(紀元前469年頃 - 紀元前399年) このソクラテスの言葉こそ有名だと思いますが、あえてタイトルには無知にしか触れていません。それは私自身が今までの人生を、惰性で生きた故に知識を得ず、無知のまま生きてきたことに対する戒めにしようとする考えからです。 挨拶が申し遅れました。こんにちは、mit(ミト)です。 今日(2019/03/31)を以って学生生活を終え、明日から新社会人と

    • 派遣ですが採用が決まりました。紹介予定派遣ではありませんが一応正社員切り替えを検討している会社です。 紹介予定派遣でいい企業があったのでそちらとも悩みましたが、業務内容等やまだ内定をもらってないということもあり、早く働きたいので派遣を希望しました。また追記したいと思います。

      • 転職活動(1日~4日目)

        先月30日に某エージェントと相談をした。 その日を転職活動最初の日としてログを残すことにした。 日商簿記2級を持っているので経理志望で探してみる。 前職の業界、職種は最終的に滑り止めとして考える必要があるのかも。 状況・3社に相談をして求人を約50件もらう。もう1社は連絡がこない(';') ・経理は募集枠が少なくかつ、希望者が多いらしい。 ネット試験や某youtuberの影響が大きい気がする。。 ・書類選考通過率20%とからしい。結構不安。 てか大卒とかブランクなしとかがか

        • 半年間中国語を学んで何も得られなかった話

          30万円を使って教室に通ったけど成果は0です。 もちろん教室のせいではなく、自分の怠惰な生活のせいです。 お金の内訳としては1月5万円の損失で新卒の給料から出費していると考えるとかなり痛いです。

          有料
          100
        • 固定された記事

        無知とは最大の罪である。

        • 派遣ですが採用が決まりました。紹介予定派遣ではありませんが一応正社員切り替えを検討している会社です。 紹介予定派遣でいい企業があったのでそちらとも悩みましたが、業務内容等やまだ内定をもらってないということもあり、早く働きたいので派遣を希望しました。また追記したいと思います。

        • 転職活動(1日~4日目)

        • 半年間中国語を学んで何も得られなかった話

          僕のステータス

          こんばんは、mitです。 今現時点での僕のステータスを書きだして何日後か何か月後かに見直し、成長できたかどうかを確認できるようにしておきたいと思います。 趣味なし、休日は家でゴロゴロ、勉強時間なし、語学力は過去英検三級に落ちるレベル。 かなしい

          僕のステータス

          あれ一週間たった?

          こんにちは、mitです。 前回の投稿から気づいたら一週間たっていました。 この時間の速さを感じれるのが日記のいい点ですね。 入社して4か月もう入社してから4か月ということで回りの近況とかも気になるこの頃です。 周りを見たら自分は努力のしなさすぎで落ちこぼれているのかもしれないですね。 努力感何をすればやる気、というか行動できるのかが22歳になっても分からないです。 これは私だけなんですかね。世の中の20%がばりばり努力できる人であとは怠惰な人って聞いたことあります。 な

          あれ一週間たった?

          ただいま

          こんにちは、mitです。 期間が空きすぎて自分がmitという名前であったことも忘れかけてました。 期間が空いた理由は何もしていない自分の一日を見つめ直すのが嫌だったからです。 行動しない自分に対して自己嫌悪に陥り、ストレスがたまるので目を背けていたということですね。 成長しない人間の特徴、というか共通点な気がします。 私の働いている環境はとてもありがたいことに恵まれています。 その環境に甘えて自分の成長速度もゆっくりしています。 日記を見直すと自分に著しい変化がない

          ただいま

          お久しぶりの

          久々の更新をします。 あっさりと報告します 最近現場に入ったことで更新の頻度が落ちてしまいました。 本社とは違い、体力も使う仕事なので疲れてしまい、あまり更新にも自己啓発にも気が乗らず、という形でございます。 完全にいいわけですが、、。 世間は絶賛GW中ですが我らにはそのような祭りはありません。 むしろ、いつも以上に頑張りどころです。 そんな中ですが、一応、現場で研修をするたびにメモに取ったことをノートに書き起こしています。出来る人には当たり前かもしれないですが、今

          お久しぶりの

          怠惰(5日目)

          こんばんは、mitです。 一週間期間が空きましたが、理由としては特に何もしていないからです。 怠けてしまっていて一日を振り返りたくなってしまいました。 外出しているときは何かに取り組むことが出来るんですが、家の中にいると怠惰になってしまいますね。 何を学ぶべきなのかは理解できているのですが、行動に起こすことが出来ません。 社会人になりましたが、今のところ社会人になっているという自覚がまだそんなに強くないです。 努力をして一日を振り返ることが出来、自信をもって毎日を送

          怠惰(5日目)

          0からの負担は大きい(四日目)

          皆様お久しぶりでございます。そしてこんばんは、mitです。 週が変わったので早速書き連ねていこうと思います。 毎日から週に数回投稿に変えたことでやはり期間が空くとnote書きたい欲求が溢れてきますね。 今朝の通勤時に「あ、週変わったしnote更新しよ」とふと思うくらい意欲があったみたいです。というか、意欲というより一日を振り返って日記を書く、この行為が好きだったんだなと、今現在書きながら思っています。 どんな事でもやって見たら意外に楽しめたりするもの。それを学ばせていただき

          0からの負担は大きい(四日目)

          毎日投稿って(三日目)

          おはようございます、mitです。 今のところ、毎日投稿していますがそれを止めようと思います。 何故かというと、内容が浅くなること、ブログ作成に時間が割とかかることが主な理由です。 頻度としては週に1,2回でいいのかなと。 それくらいの方が中身のある内容が書けると思います。 ということで今日はこの辺で。

          毎日投稿って(三日目)

          研修初日だけど遅刻の話(二日目)

          昨日同様、帰宅後すぐに床に就いた結果10時に睡眠、5時に起床しました。 おはようございます、mitです。 このnoteですが、自分を凄い人だと思わせるものではなく、成長する為の道具として使っています。一つ学んだからすぐにそれを実行することが出来る、そんな人間ではありません。 何が言いたいのかというと、再度遅刻ぎりぎりの出勤となってしまいましたということです。 文章では淡々としている様に見えますが、実際はとても恥ずかしいです、、。 早起きなのに遅刻しかけた理由そうなった確

          研修初日だけど遅刻の話(二日目)

          入社式(初日)

          昨日は疲れてすぐに寝てしまい、日付を跨ぐことになりました。 おはようございます、mitです。 この日は明日提出する書類をまとめていたのですが、一枚入社式当日に提出する書類を見つけました。総括資料ではその資料は明日提出と書かれていたため油断しました。書類の齟齬がある以上、念のため持って行かなければならないので、その書類に急いで着手していたところ遅刻しそうになりました。 タクシーに乗ることで事なきを得ましたが、余裕を持って行動しなければと反省、、。 また、私の受けた企業は大手

          入社式(初日)