見出し画像

めいそう日記〜Day79:山羊座の新月瞑想(後編)

1. 瞑想小咄〜山羊座の新月瞑想

今日から仕事始めの方も多いことでしょう。今年も一年お互い頑張りましょう。

さて、こちらは昨晩のオンライン新月瞑想会が仕事始め。昨日の新月は山羊座。オンライン瞑想会の内容を皆様にちょっとご紹介。

オンライン瞑想会はだいたい20〜25分ほどをまりこ先生と「今」はどんな状況にあるのか、これからどうしていくといいのかについての対談。その後、まりこ先生によるオンライン誘導瞑想となる。初めての方がいる場合には、誘導瞑想に入る前に瞑想の仕方について簡単なレクチャーを私から。

昨日はどんな特徴のある日だったのか。まりこ先生との対談の中で話されたポイントをいくつかまとめてみよう。

破壊と再生、3歳児のような純粋さ

昨日は新月になったのが「3:33」PM。そして1月「3日」ということで、「3」が重なったタイミング。数秘術的に「3」とは破壊と再生、自由といった意味があるという。また、3歳児のような純粋さ、自分を信じる心を持って、自由に生きることがポイント。

火=エネルギー・パッション

火がキーとなる日でもあったそう。火はエネルギーやパッションにまつわるもので、自分の資質や才能などにエネルギーを傾けていくことが吉。また、エネルギーを集中し、強い意志で創造力を発揮できるようなタイミングでもあった。

自分の資質や才能

自分に備わった才能や資質を活かして収入に繋げるというのもポイントの一つ。自分の資質や才能がわからないという人は、直感を鍛えて、自分自身に問いかけてみるのも良いそう。なお、先述した「火」もインスピレーションに通じるものがあるとか。

自分の直感がよくわからないという人は、例えば自分のご先祖がどんな才能や資質を発揮していたのかについて考えてみるのも良さそう。自分の資質や才能は、ご先祖から受け継いでいるものも多いという。

この年末年始に久々に家族で集まったり、親戚に会ったり、故人を偲んだりした人も多いのではないだろうか。また、もしかしたら今もご家族とゆっくりされている人も多いかもしれない。話題の中にご自身のご先祖が何をしていたのかについて取り上げてみるのも面白そうだ。

今年最初の新月。自分の資質や才能を見つめ、パッションを持って3歳児のように自由に自分らしく生きていくことを見つめる。そんなことに適した一夜でした。

いずれにせよ、自分自身をしっかりと見つめることが何より大切。そのために、自分を見つめる瞑想習慣を続けることと、「今」の状態を知る満月新月の特別な瞑想会はとてもおすすめ。

2. 今日の瞑想〜2022.1.4 Tue 4:55〜(20min)

今朝は早朝から出勤しなければならなかったため早起き。そして昨晩オンライン瞑想後に帰宅したので、睡眠時間が削られてとても眠い。

眠気を押し殺しながら、朝のルーティンである瞑想をスタート。

今日の瞑想音楽はこちら。

いつものように目を閉じて、呼吸に意識を受ける。胸骨を開いて、新鮮な空気を身体に吸い込んで…を繰り返していく。

いつもならここから意識が集中していくはずなのだが、今日は眠気に負けた。眠くなって猫背になってしまったり、そのまま寝てしまったり。

瞑想をするときは自分のコンディションを整えておく必要があるし、時間に縛られずコンディションの良い時に瞑想をするという考え方も効果的な瞑想習慣をつける上ではアリかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?