MusterWerk

"名作" "傑作" を意味するドイツ語⁣が店名…

MusterWerk

"名作" "傑作" を意味するドイツ語⁣が店名。 過去-現在-未来の名作、傑作を同時に触れることができる大阪本町、靱公園近くのセレクトショップです。⁣ ⁣ 2020年4月28日オープン。

最近の記事

究極の日常着

こんにちは。 MusterWerkの新宅です。 アンダーウェア専業としての印象が強いオールドホームステッダーが本気のスウェットをリリースしました。 ただしスウェットではなくニットウェアという括り。 ベースは、デザイナーが所有する1960年代のアメリカ製のスウェット。 ちょうどアスレチックウェアとアンダーウェアの境界線が曖昧な時代のもの。 そこを目指して日本で数台しか稼働していない旧式の編み機を使用。 とにかく生産性が悪いが、抜群の風合いを惹き出す。 糸に不可をかけずに

    • 靴下

      こんにちは。 MusterWerkの新宅です。 blogをnoteに戻します。 宜しくです。 毎日着るもの。 毎日着たくなるもの。 それが一緒だと凄く良いと思いませんか? 実際には、中々見つからないのが現状です。 そんな中、出会った Olde Homesteader (オールド ホームステッダー)    2017年、ブランドがスタートしたきっかけは、半世紀以上も前にアメリカで作られていたデッドストックのトランクス。 仕立ての良いシャツの様に美しいステッチワークか

      • 贅沢なスリッパ

        こんにちは。 最近とても暑いです。 汗だくになってでも、店まで足を運んで頂ける お客様がいること、感謝してもしきれません。 いつも本当にありがとうございます。 忙しいことを理由にだいぶご無沙汰になってしまっていたので、これから更新頻度を上げていきます。 今回は、ITTI別注シュランケンカーフレザースリッパを紹介します。 まずは、軽く革の説明から。 シュランケンカーフは、別名ドイツシュリンクなどとも呼ばれ、1864年からドイツにて皮革を鞣し続けている老舗タンナーであるペリ

        • スビンプラチナム

          お久しぶりです。 服好きの方はすでに秋冬物1発目のスタートを切っている方も多いかと思います。 本日は秋冬スタートがまだの方にも、すでに好スタートを切っている方にもオススメしたい名作を紹介します。 無類のロンT好きで知られる私をまた唸らせるロンTがMAATEE&SONSより届いております。 FIRST PICK HENRY NECK TEE 使用している素材は、綿花の繊維の長さが35mm以上の"超長綿"の中でもとくに繊維長が長く、その希少性において世界トップクラスと称さ

        究極の日常着

          普通ではない普通のもの。

          お久しぶりです。 新作入荷の時期で毎日気分が上がるのと同時に物欲が抑えきれない時期となりました。 7/16にも大きな入荷がございまして、、、 また翌週にも、、。 お陰様で、すでに完売しているものも出てきております。 旅立つ前にタッチは軽めに伝えたいことを記していきたいと思います。 2020AW 1発目の別注が到着しております。RAKINESとして初のカットソーを製作していただきました。 擦り切れるほど着ているお気に入りロンTがありまして。 そちらをわがまま言ってパワー

          普通ではない普通のもの。

          Japanese V-neck

          こんにちは。 MusterWerkの新宅です。 本日は、 MAATEE&SONSのJapanese V-neck tee を紹介させて下さい。 簡単にお伝えすると、XXLのTシャツボディの良いところをそのまま使用して、身幅を適正にリサイズしたVネックのTシャツ。 フォールディングという内側に折り畳んで留める技術を使って前、後ろの身幅を狭めております。 こんな難しそうなことしなくてもオーバーサイズのTシャツ作れるやん。 って言われてしまうかと思いますが、 このアンバラン

          Japanese V-neck

          スキッパーという選択

          こんにちは。 完全に梅雨ですね。 早いもので来月から21SSの展示会が始まります。 遅れながら4月末にオープンし、大変な時期でしたが、20SSで営業ができたことは、とてもプラスでした。 感謝しております。 店舗、オンライン接客、通販のDMでの 1つ1つの小さなリアクションが21SSのラインナップに繋がっていきます。 シーズンを重ねる程に、変化し、良いお店になるように。 休みなく動き回る時期ですが、服好きとして展示会で心躍り、溜まっているアイデアを纏めて形にしていく

          スキッパーという選択

          タッセルローファーのすゝめ。

          こんにちは。 夏の革靴の代名詞"ローファー" 本日は男の憧れ"タッセルローファー"について。 タッセルローファーの起源は意外と歴史は浅く、1948年のアメリカ発祥。 そもそもタッセルとは甲部分についた"房飾り" のことですが、元々はヨーロッパのカーテンや衣装装飾に用いられていたものを靴に転用したのが始まりとされています。 俳優ポールルーカス氏が イギリス国王が履いていたタッセル紐靴に憧れ、イギリスで購入した靴を持ち帰りアメリカの靴屋へ製造を依頼。 "タッセルを使っ

          タッセルローファーのすゝめ。

          夏の"HAORI"

          こんにちは。 本日も足元が悪い中、ご来店いただきましてありがとうございます。 早速ですが、本日も商品を紹介させて下さい。 MAATEE&SONS 別注 MID SUMMER "HAORI" 2月に店舗がまだ完成していなかった頃、場所を借りてポップアップストアをしておりました。 その頃に、一度別注し瞬く間に完売したもの。 そちらを実店舗オープン記念に復刻したものになります。 遥かかなた昔から続く大変歴史ある機屋にて作製され、眠っていたデッドストックサマーウール。 ウ

          夏の"HAORI"

          シャツ/ショーツ

          こんにちは。 MusterWerk 新宅です。 天気予報は毎日雨。 革靴ヘビーユーザーとしては大嫌いな梅雨の始まりです。 ジメジメするこの季節、トップスは変えずにショートパンツで快適にいきましょう! ということで、本日は別注で製作しました MAATEE&SONS Shirts/Shortsをご紹介させて下さい。 大人っぽく履ける、夏快適なやつ。 勿論革靴もスニーカーもサンダルにも合うやつ。 このテーマで製作したものになります。 素材に選んだ生地は、 表地はトップ

          シャツ/ショーツ

          MAKERSという靴

          初めまして。 MusterWerkの新宅です。 blogを始めました。 Instagramでは伝えきれない深いところを伝えられたら良いかなと思っております。 宜しくお願い致します。 初回は弊店で只今受注会を開催しておりますMAKERS-メイカーズ-から。 デザイナーである手嶋慎が2009年よりスタートさせたmade in JAPAN シューズブランド。 何十年先にも、自身の靴が古着、古靴屋に並ぶに相応しいものづくりをコンセプトに置き、シンプル且つ印象的な靴を提案。

          MAKERSという靴