見出し画像

歌舞伎座納め、猿ゆか納め。

今週は私の観劇納め、猿之助納めです。
一昨日のことから感想を綴ります。

19日は一日だけの篠原演芸場「猿ゆかリサイタル」。抽選に外れることを予想して、今日21日の歌舞伎座で猿之助さんを見納めようと思っていました。ですが昼夜とも抽選に当たってしまいました。正当な申し込み枠だったとはいえ、きっと外れた方が多くいるだろうと想像すると気持ちは複雑でした。ファンだからファンの気持ちがわかります。でもだからこそご縁と奇跡に感謝をして昼夜に行こうと決心しました。

冒頭の猿之助さんの挨拶で、SNSで詳細レポはしないでほしいと言われましたので書けません。ですが、楽しかったーなどの感じたことはどんどん発信してくださいとのこと。ここにいる抽選で当たった方はどうぞ楽しんでほしいというような内容にも心がほぐれました。あ、もちろん猿之助節全開でしたが(笑)

歌舞伎ファンだけでなく、大衆演劇ファン、それぞれの出演者のファンがコラボした雰囲気。感動したのは大衆演劇ファンの皆様が盛り上げ上手!と思ったら、大衆演劇の役者さんたちの盛り上げ方もすごかった。エキサイティングだし、何ですか!あの目力は!そして、技の数々。

劇団で座長を務める方を含め4名がそれぞれ魅せてくださいました。その中の一人、龍美麗さんは、スーパー歌舞伎Ⅱ一作目「空ヲ刻ム者」に出演していましたし、カメプロ(猿之助ファンクラブ)のイベントで猿之助さんと踊りを披露した方なので唯一知っていました。本業すごい(笑)いやいやいや圧倒されました。他の役者さんも瞬きできないくらい全力で圧巻。

これが猿之助さんだったらと妄想は止まりませんでした。

大衆演劇に興味津々になってしまい、来年、歌舞伎友達たちでツアーをしようと企画中です。こうご期待(笑)猿之助さんを追っていると刺激的な出合いがたくさんあるから嬉しい。

チーム歌舞伎の若手たちも進化していました。魅せ方が変わってきたと思う。お客を巻き込み一体感を作っていました。

誤算だったこともあります。おひねりに対しての考えが甘かった。投げるのが楽しくて足りない!→1000円で追加する→投げる→1000円で追加。。エンドレス状態に陥るという(笑)私、現金をそんなに持ち歩きません。。友人と昼夜の間にATMに行きましたよ(笑)さすが猿之助さんです。

博多座ワンピースの募金を思い出しました。熊本地震が起こり、幕間に猿之助さんが自主的に始めた募金です。それを見て他の役者さんも拵えのまま募金箱を持ってロビーや客席を歩きました。あんなに楽しく募金をしたのは初めて。あの時もATMに行ったな(笑)


スタッフの皆様があたたかく、「猿ゆかの皆さんにまた来てほしい」と言ってくれていたのが嬉しかったです。おにぎりが美味しかったです。また行きたいです。

十条にある篠原演芸場

そして、今日は歌舞伎座昼の部へ。最初の演目「鞘當(さやあて)」に猿之助さんが出演です。名古屋山三の幸四郎さん、不破伴左衛門の松緑さん。通りすがりに二人の刀の鞘が当たり、一触即発なところを猿之助さんの留女が間に入ります。

昨晩、猿之助さんは深夜の生Radioにジェシーさんと出演でした。ジェシーさんにパワーをもらったからか、元気に留めに入ってました(笑)花街の仲居という設定で、仲居の割には艶やかですが、少し地味めなところが逆に美しさを引き立てて素敵。年を重ねて、削ぎ落された美しさが際立つようになったと思うのです。とてもスッキリ美人。でも二人をバシッと留めてかっこよかった。今年の猿之助観劇の納めになりました。

演奏が「出語り」で珍しいです。下手舞台上に4人がいるのも古風に感じて逆に新鮮でした。

成田屋 祝幕

二つ目は「京鹿子娘二人道成寺」菊之助さん勘九郎さんの花子です。ラストに團十郎さんの押戻しが付いたversionです。

私の人生初歌舞伎は、猿之助さんが踊った一人花子版「京鹿子娘道成寺」でした。だからこの二人道成寺も大好きです。二人の踊りがシンクロして神がかっていました。踊りの名手、しかも中堅どころの二人です。瞬きするのも惜しいくらい華やか。勘九郎さんが以前に観た女方より華奢に見えました。ほっそりした美人さん。菊之助さんは古風で艶やか。

一番ワクワクしたのは、後半に恨みが湧いてくるところ。ここは二人の個性が出ているなあと。速い踊りは勘九郎さんにキレが増し、菊之助さんは力強くなる。人外感の出方がそれぞれで面白かったです。全てが眼福。

團十郎さんの声が聞こえるとお客が全集中するのがわかります。揚幕から進んで蛇となった二人を’気’で押していくのがすごい。荒事はやはり成田屋だなと納得してしまう。ここでもほぼ同世代の三人の絵は嬉しかったです。

所化が大勢登場します。動きに一体感があり、良い間で一斉に動くのですよ(笑)面白くて笑ってしまいました。楽しかったです。

三つ目の「毛抜」は観劇せずにエスパスビブリオへ。今日は15時までとあり、ゆっくり滞在したかったからです。「新説堀部安兵衛写真展」が開催中です。10月銀座博品館劇場で行われた’猿之助と愉快な仲間たち’2.5回公演の舞台写真が展示されています。

エスパスビブリオ入口

お弟子さんたちの写真も平等に大きい写真があり感動でした。劇場の空気感が甦ってきました。猿之助さんの舞踊?ダンス?の写真を見ながら、大衆演劇メイクの猿之助さんがこれがラストなのかもとちょっぴり寂しかったです。

でも終わりは始まり。来年3月の第三回公演「ナミダドロップス」の詳細が少しづつ発表され今からワクワクしています。

バスクチーズケーキがいつもながら美味しい。

おすすめです!

珈琲を楽しみながら、同席になった方ともお話して、癒されたひと時でした。流れているSADAさんの音楽もヒーリング効果抜群で素敵でした。


私の今年の歌舞伎座、猿ゆかは無事に納まりました。有難うございました。深夜のRadioでは、猿之助さんが何故ジェシーさんと仲が良いのか腑に落ちました。トーンを下げて真面目なお話をしてくださり、聞きやすく、心に沁みました。


そして、今年のオーラスは23日20:30~「紀尾井町家話」松緑さんホストの生配信トークライブに猿之助さん幸四郎さんが登場です。イープラスでチケット発売中です。仲良し三人のトークが楽しみです。

aya




この記事が参加している募集

#舞台感想

5,887件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?