見出し画像

青春ないない

こんにちは。ムサシノ学生服です。
ムシムシ暑い日が続いて、夏服の出番が来ますね!
今年は外出自粛ムードもあって映画や漫画を味わう時間が増えていきますね。アクション、ミステリ、サスペンス、ホラー……みなさんは、どんなジャンルが好きですか?

私はもっぱら、青春もの!
あまり面白味のない学生生活を送ってしまったせいか、大会の一瞬に懸けるアツい部活ものや、甘酸っぱい恋愛ストーリーが大好きです。
でもフィクションだからこそ「現実にはありえないだろ!」とツッコミたくなる場面もしばしば。今回はそんな「青春ないない」を集めてみました。


①青春ないない:屋上

画像1

青春映画の定番といえば、屋上ですよね。
お弁当を食べたり、夢を語らったり、憧れの先輩に告白したり、ときには授業をサボったり、殴り合いの喧嘩をしたり。
でも、少なくとも私の周りでは、「生徒が屋上に自由に出入りできた」という話を聞いたことがありません。目が行き届かなくて管理も大変ですし、何より安全が一番ですしね。
中学生の時美術の授業で街の風景を写生する回があり、一度だけ入ったことがあります。これがあの憧れの! と興奮してしまいました。

②青春ないない:薄いカバン

画像2

「ちょっとこれ持ってて!」帰り道、一大事で放り出されるカバンは、決まって放物線を描いて手元に落ちてきますね。実際にあれをやったら、ほぼ100%、即座に爪先に落ちて痛い思いをするはずです。
なんてったって、カバン、超重い!
教科書に加えてノートに資料集、ときには辞書、そして着替えに水筒。10kg越えの人もゆうにいるのではないでしょうか。私が中学生当時測ったら、全部で13kgありました。
アニメでよく描かれるスクールバッグよりも、今はリュックが主流のようです。

③青春ないない:派手な生徒会

画像4

学校のルールをぜ〜んぶ変えてしまうような、各部活を厳しく監督するような、生徒会選挙でバチバチのアツいバトルをくりひろげるような。そういう生徒会、憧れました。でも実際の生徒会活動って、もっと地道で、普段の努力が大切なものばかりでした。生徒会長になる人も、みんなが納得!という人が多かったです。

④青春ないない:全員違う制服

画像3

あの子はピンク色のカーディガン、同じ学年なのになぜか5人とも違うリボンやネクタイ、パーカー、ヘッドホン、シャツを出してる人としまってる人。
制服、規則通り着ましょうね……!

最後は制服で終わってみました。みなさんも青春ものに言いたいこと、たくさんあるのではないでしょうか。ぜひ、#青春ないない で不満をぶつけあって、青春の実情を教えてください!


この記事が参加している募集

スキしてみて